御食国の中心地であった小浜は、古代朝廷に若狭の海の幸や塩を献上していた歴史ある場所で、その歴史や文化に触れ交流できる場所として作られたのが「御食国若狭おばま食文化館」だ。「日本の正月食の象徴 雑煮」・民俗の宝庫である若狭おばまの一年を食で紹介する「囲みかたらう伝統行事と食」・日本遺産の「御食国若狭と鯖街道」などを再現料理レプリカと共に紹介するミュージアムの他、各種体験コースなどがある。
御食国 若狭おばま食文化館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価地方の食文化を発信する情報館で、若狭地方にとどまらず、全国を視野に置いた展示もされています。また、日帰り入浴施設や、若狭の工芸の体験コーナーも併設されています。
詳細情報
- 時間
- [3-10月]9:00-18:00
[11-2月]9:00-17:00 - 休業日
- 水(祝の場合は開館)、12/28-1/5
- 料金
- 施設により異なる
- 駐車場
- あり(100台)
※無料 - クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、nanaco、WAON、楽天Edy)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
福井 の主要エリア

日本海と面した自然豊かな福井県は県内の空港に定期路線がなく、電車でのアクセスが基本となります。東京からは約3時間30分で到着します。 福井の定番観光スポットと言えば、日本の名勝にも指定されている「東尋坊」です。ここは、日本海に突き出した断崖絶壁になっており、その高さは25mもあります。また、近くには明治に開業した「あわら温泉」があり、のんびり温泉に入りたい方にはおすすめのスポットです。また、福井市には国の特別名勝にも指定されている「一乗谷朝倉氏遺跡」があります。戦国時代の風景がそのまま保存された遺跡で、当時の町並みをリアルに感じ取れる観光スポットです。福井県には他にも文化財が数多くありますので、史跡をめぐる旅もノスタルジックを感じて楽しめるでしょう。 グルメでは、県内で水揚げされる越前ガニが有名で、それを使ったカニ料理は絶品です。他にも越前そば、鯖寿司なども有名です。