六日町ICより車で約30分の大自然に囲まれた県立の大型児童館。「遊ぶ・学ぶ・泊まる」がひとつになった、こどものための総合施設。主に週末や夏休みなど、自然を最大限に活用した子ども主体の体験プログラムを提供。本館には、体験学習室やプレイホール、宿泊施設、レストラン、売店などが。屋外には、体験工房、わんぱく広場、ツリーハウス、キャンプ場の他、バーベキュー広場やクルルの水辺、カヌー乗り場、冬季はファミリーで楽しめる高柳ガルルのスキー場などがあり、親子で思いっきり遊べるようになっている。
新潟県柏崎市高柳町高尾30-33 (長岡・寺泊・柏崎エリア)
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- 月(祝の場合は翌日、夏休み期間は無休)
※2020/11/1-2021/3/31は改修工事のため本館のみ休館 - 料金
- [入館料]無料
※有料施設あり - 駐車場
- あり(200台)
- クレジットカード
- 可(JCB)
※宿泊のみ - 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO)
※宿泊のみ - Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- あり(宿泊のみ)
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円(食事)
【夜】1,001-3,000円 - 滞在目安時間
- 120分以上
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
新潟 の主要エリア

北は日本海に面している新潟県は、新潟空港があり「東京・大阪・名古屋」からは直行便が出ています。 日本で5番目に面積の大きい県で佐渡島もあるため、観光エリアはとても広いです。地域区分は大きく「上越・中越・下越・佐渡」の4つに分かれ、そこからさらにエリアが細分化されます。 上越・妙高・糸魚川で構成される上越には、上杉謙信の居城があった城下町やヒスイの産地であるヒスイ峡など、歴史や景観を楽しめるものが多数。長岡や燕・三条、湯沢・魚沼・十日町を有する中越は温泉街や日本海、壮観な山々などが見どころです。 下越では、港町である新潟市をはじめ月岡、阿賀野の町並み、国の名勝である「笹川流れ」を楽しめる村上などを観光できます。 佐渡島は古くは古事記に登場するなど歴史は深く、島独特の風情と日本海の綺麗な海を島から眺めることができる場所。新潟の郷土料理には、ふのりを使ったそばをへぎに盛り付けたへぎそばや寿司を笹でくるんだ笹寿司など、日本海の海の幸と内陸の山の幸を使ったものがあります。