真山神社
神社
秋田県男鹿市にある神社。「瓊瓊杵命(ににぎのみこと)」と「武甕槌命(たけみかづちのみこと)」を主祭神として祀っている。正月の 「柴灯祭」や、2月に行われる「なまはげ柴灯祭り」が有名で、シーズンには毎年多くの参拝客が訪れている。また近隣には、なまはげ習俗を体験できる「男鹿真山伝承館」などがある。
スポット詳細
- 住所
-
秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢97
地図
- エリア
- 秋田中央・男鹿半島エリア
- 電話番号
- 0185333033
- 時間
- 8:30-17:30
- 休業日
- 無休
- 駐車場
- あり(50台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- ペットの入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- なまはげの聖地
- なまはげ館の近くにあります。なまはげを大みそかに行うところの聖地にようなところです。パワースポットに来たような感じがしました。
-
- 落ち着いた雰囲気
- なまはげ館、伝承館を越えた先にあるお社、仁王門をくぐって70段ほどの石段をゆっくりと登ります。なまはげ館や伝承館とは違いこちらは参拝客もいなくゆっくりと見て回ることもできました。境内をゆっくりと参拝させていただきました。
-
- ナマハゲ・デーモン
- 毎年2月に、ナマハゲ・デーモンに関する祭礼行事である柴灯祭が行われるジンジャ・シュラインです。男鹿の山深い場所にあり、非常に良いアトモスフィアを感じさせます。御朱印あります。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る