関連する記事
関連する観光コース
周辺の予約制駐車場
秋田市民の台所と親しみを込めて呼ばれている「秋田市民市場」は、主婦からプロの料理人まで多くの人達が利用している活気溢れた市場である。鮮魚・精肉は勿論のこと種類豊富な旬の野菜や果物、日用雑貨や秋田のお土産まで揃っている。食堂街もあり、市場ならではの味を堪能することができる。
秋田市民市場の口コミ
TripAdvisor口コミ評価秋田駅から徒歩5分くらいのところにある市場、時節柄もあるのかなあるのかな市場の中は閑散としていて活気もありませんでした。
秋田の近海で取れたお魚も心なしか少なめ。
バーベキューができるお店もあるので好みの魚を選んで焼いて食べれます。
秋田の近海で取れたお魚も心なしか少なめ。
バーベキューができるお店もあるので好みの魚を選んで焼いて食べれます。
JR秋田駅の近くです。生の魚はお土産持ち帰りは出来ませんが、おつけものは良かったです。業務スーパーもありました。帰りは赤居文庫という喫茶店に立ち寄ることをお勧めします。
はじめは午後4時ごろ行ったらほとんどの店が店じまいを始めていたので、次の日は午前中に行きました。野菜、鮮魚、花屋、酒屋、佃煮屋、漬物屋などいろいろありました。値段は特別安くはないです。旅行者は生の魚や野菜など買って帰れないので、地元の食材を見るだけでも楽しいです。
詳細情報
- 時間
- 5:00-18:00
- 休業日
- 日
- 駐車場
- 有(400台)
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
秋田 の主要エリア

「なまはげ」で有名な秋田県は、日本海に面する豊富な山海の幸が魅力です。 県内には秋田空港があり、羽田空港、中部国際空港、伊丹空港からも直行便が出ていて、飛行機でのアクセスが便利です。東京からは1時間5分で到着します。 北には青森から連なっている雄大な山々を有する「白神山地」、県南には県内で最初の国の名勝に指定された「旧池田氏庭園」、国の天然記念物で奥の細道最北の地「象潟(きさかた)」があります。春には川に沿って桜が咲き誇る「檜木内川堤サクラ」も人気があります。県内の中央では、重要文化財「秋田市立赤れんが郷土館」や、毎年8月3日~6日の間には「秋田竿燈まつり」が楽しめます。 また、秋田に行ったら食しておきたいのが、郷土料理きりたんぽ鍋です。他にも魚のはたはたが有名で、鍋に入れて食べるしょっつる鍋や塩焼き、唐揚げなど、さまざまな方法でおいしくいただけます。