道の駅さんりく
道の駅
岩手県大船渡市三陸町の国道45号線沿いにある道の駅。三陸町産アワビなどの様々な旬の魚介類を販売している。また鮮魚コーナーのほかにも、三陸特産の「こえだ柿」を使用した「柿ソフトクリーム」なども人気となっている。休憩スペースなども完備されており、地域の人々や観光客の交流の場として多く利用されている。
スポット詳細
- 住所
- 岩手県大船渡市三陸町越喜来井戸洞95-27
- エリア
- 三陸海岸エリア
- 電話番号
- 0192443241
- 時間
-
[売店]8:30-18:00
[鮮魚]8:30-17:00
[食事処]11:00-17:30(L.O.17:00)
[ファーストフード]9:00-18:00 - 休業日
- 無休
- 駐車場
- あり(91台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(WAON、楽天Edy、PayPay)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 備考
- ※営業時間は、コロナ対応により変更の場合があります。
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 浜どこラーメンがオススメ!
- 三陸道で釜石から気仙沼へ行く途中にランチで立ち寄った。三陸ICを降りてすぐの立地、サービスエリアも兼ねているような施設で食事処と物産センターが併設されている。私が注文したのは、天然アワビとホタテ刺身のついた「道の駅定食(2500円)」。値段の割に今ひとつで、アワビ飯はパサパサだった。アワビが入らない海の幸定食(1500円)の方が良かったかな。妻は魚介類と海藻がたっぷりの「浜どこラーメン(1000...
-
- 道の駅 三陸ふるさと物産センター
- 夏の東北旅行。自動車での一人旅。宮城県松島、牡鹿半島、女川、南三陸を一般道で走行。45号線のバイパスの三陸ICを降りたところにある「道の駅 三陸ふるさと物産センター」で休憩に立ち寄りました。なかなか立派な施設です。三陸の海の幸が入った生けすもあります。お食事処あります。
-
- 三陸道のPA
- 道の駅でかつ、三陸道のパーキングエリアを兼ねている施設です。山奥という立地ですがトイレも綺麗で売店も充実しています。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
三陸海岸エリアのおすすめスポット
岩手のその他のエリア
-
- 盛岡市・雫石町・小岩井
-
-
盛岡城跡公園
-
もりおか歴史文化館
-
白龍
- ...etc
-
-
- 八幡平・安比高原
-
-
八幡平
-
八幡平アスピーテライン
-
八幡沼展望台
- ...etc
-
-
- 盛岡市・雫石町・小岩井
-
-
盛岡城跡公園
-
もりおか歴史文化館
-
白龍
- ...etc
-
-
- 八幡平・安比高原
-
-
八幡平
-
八幡平アスピーテライン
-
八幡沼展望台
- ...etc
-
-
- 盛岡市・雫石町・小岩井
-
-
盛岡城跡公園
-
もりおか歴史文化館
-
白龍
- ...etc
-
-
- 八幡平・安比高原
-
-
八幡平
-
八幡平アスピーテライン
-
八幡沼展望台
- ...etc
-