初駒 本店

そば/うどん

給仕さんとの掛け合いも楽しい「わんこそば」

「わんこそば食べ放題コース 梅」。薬味はまぐろの刺身、ネギ、もみじおろし、わかめ、なめこおろし、とろろ芋、漬け物が付く 「わんこそば食べ放題コース 梅」。薬味はまぐろの刺身、ネギ、もみじおろし、わかめ、なめこおろし、とろろ芋、漬け物が付く

創業は1960年(昭和35)。「初駒 本店」はお祝いなどの会食もできる老舗和食処として親しまれてきた店だ。そして、盛岡名物の「わんこそば」も自慢の料理として提供している。同店で用意する「わんこそば食べ放題コース」は、薬味の違いにより「桜」3850円、「松」3190円、「梅」2640円の3コース。わんこそばといえば早食いや大食いといったイメージをもつ人もいるかもしれないが、それはイベント時の趣向。もともとは地主が大勢の人に振る舞った「蕎麦振る舞い」に始まるといわれ、おもてなしの心で提供される。だから給仕さんとの掛け合いや話を楽しみながら、自分のペースで食べられるのだ。まず、エプロンと薬味が用意される。そして、お椀に入れた温かいそばが次々と運ばれ、それを給仕さんに手元のお椀へ入れてもらいながら食べていく。その際、薬味で味を変えながら味わい、そばの汁は飲まずに用意された捨て桶にあけるのがいい。手持ちのお椀に蓋をしたら終了だ。100杯以上食べると、記念のわんこ手形がもらえる。メニューには「わんこそば30杯限定コース」1980円というのもある。いずれも要予約。一度は体験したい郷土のそばだ。

給仕さんの近くに、小分けにされたお椀が用意されている。1段12杯で普通のかけそばの1杯ほどの量だという 給仕さんの近くに、小分けにされたお椀が用意されている。1段12杯で普通のかけそばの1杯ほどの量だという

さっと手を差し出せばおかわりが盛られる。食べたお椀を脇に重ねていくことを「重ね」という。重ねなしは330円引き さっと手を差し出せばおかわりが盛られる。食べたお椀を脇に重ねていくことを「重ね」という。重ねなしは330円引き

盛岡八幡宮の門前に立つ「初駒 本店」。1階はテーブル席、2・3階には個室がある。定食や普通のそばメニューも提供する 盛岡八幡宮の門前に立つ「初駒 本店」。1階はテーブル席、2・3階には個室がある。定食や普通のそばメニューも提供する

スポット詳細

住所
岩手県盛岡市八幡町10-21 map map 地図
電話番号
0196517184
時間
11:00-15:00(L.O.14:30)
※夜は予約のみ
休業日
不定休
駐車場
あり(10台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
可(PayPay、LINE Pay、auPAY)
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
不可
平均予算
【昼】1,001-3,000円
【夜】1,001-3,000円
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店

情報提供: ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 東北旅行で今回わんこ
    4.0 投稿日 : 2020.09.24
    東北旅行で今回わんこそばに挑戦しようということになりました。事前に予約をしていったのでスムーズに入店することができました。わんこそばを食べるのが初めてで温かいのか冷たいのかもわからず、早速運ばれてきました。わんこそばは少し温かいのが正解でした。始めていくとテンポ良く、応援されながらお給仕して頂けます。テンポは自分のペースで良いらしいのですが、まんまと相手のペースに巻き込まれ、ついついオーバーペース...
  • 初めてのわんこそばにも最適
    5.0 投稿日 : 2019.03.08
    家族でわんこそばを初体験しました。どうせならきちんとした老舗にと思い、盛岡八幡宮の参拝後、しかもお昼時をかなりすぎた時間に行きましたが、大変快く対応して頂きました。(おそばを注文があってから準備するのは当然ですし、それに加えそれ相応の杯数を準備してから始まりになりますから、時間がかかると言うことを後で知りました)子供は小学生コース、妻は30杯限定コース(これがあるのは最後どのように止めようかと悩む...
  • 盛岡八幡宮参拝の後に
    3.0 投稿日 : 2016.06.03
    盛岡八幡宮の前に有る歴史を感じさせる店構え。蕎麦から丼物、定食と食の好みが分かれる家族ずれでも満足出来る豊富なメニュー。本日のおすすめランチ680円は味噌カツ丼とおそば 小鉢お新香。満足でした。わんこ蕎麦もやっているようです。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました