久慈地下水族科学館 もぐらんぴあ

水族館

多くの支援を受け震災から復興した日本で唯一の地下水族科学館

国家石油備蓄基地の作業抗を利用して造られた、国内で唯一の地下水族科学館「もぐらんぴあ水族館」。200種3000匹以上の魚たちが展示される水族館のみならず、石油や資源に関する科学館としても楽しむことができる。

もぐらんぴあ水族館を象徴するトンネル水槽。元気に泳ぐ「かめ吉」を探してみよう もぐらんぴあ水族館を象徴するトンネル水槽。元気に泳ぐ「かめ吉」を探してみよう

多くの支援を受けて復興リニューアル

岩手県三陸北部にある「もぐらんぴあ水族館」は、トンネル水槽とウミガメの「かめ吉」が人気の地下水族館。東日本大震災で被災し、かめ吉の安否も心配されたが、リニューアルオープンまでの間は、八戸市水族科学館「マリエント」で保護されており、無事に生還した今は空を飛ぶかのごとく元気に泳ぎ回っている。水族館は震災後、一時久慈駅前で仮営業を続け、さかな博士でおなじみの「さかなクン」から、コレクションやイラストを贈られるなど大きな支援を受けた。ほかにも山形県の加茂水族館、東京都池袋のサンシャイン水族館からの支援などもあり、2016年(平成28)に元の場所でリニューアルオープンを迎えた。

地元久慈市の海を再現した「久慈の海水槽」や久慈の海に生息する魚の展示 地元久慈市の海を再現した「久慈の海水槽」や久慈の海に生息する魚の展示

カラフルな魚たちが元気に泳ぐ姿はとてもかわいらしい カラフルな魚たちが元気に泳ぐ姿はとてもかわいらしい

久慈の魅力が詰まった複合型施設

もぐらんぴあ水族館の魅力は大きく2つ。1つ目は、タッチプールや餌付けなどの体験、南部もぐり・海女の素潜り実演など、「見て、触れて、体験する」参加型の水族館であること。特に「海女の素潜り」の潜水具を着けず、水中で自在に動き回る華麗な実演には驚かされる。クラゲや深海魚のコーナーも人気だ。2つ目は、石油文化ホールや展示室、防災展示室(2、3階)など水族館とは別の施設が併設されていること。意外と知らないエネルギーの秘密や、災害対策の心得や知っておくべき知識について、楽しみながら学ぶことができる。三陸ジオパークに関する映像資料も数多く、ジオ博物館としての利用価値も高い。

神秘的なクラゲコーナーは種類も豊富で、人気コンテンツのひとつだ 神秘的なクラゲコーナーは種類も豊富で、人気コンテンツのひとつだ

石油文化ホール内の展示室。エネルギーに関するトリビアがいっぱい 石油文化ホール内の展示室。エネルギーに関するトリビアがいっぱい

驚きと感動が生まれる展示の数々

4階にはさかなクンの特設展示コーナーがあり、物販コーナーにもさかなクングッズが豊富に並んでいる。深海生物のぬいぐるみも「キモかわいい」と人気だ。屋上展望台からは久慈の海と石油備蓄基地が見渡せる眺望スペースが広がり、開放的な気分になれる。見学時間は1時間半程度が目安らしいが、地下の水族館だけでもあっという間に1時間経ってしまう。小さい施設ながら、驚きと感動、そしてためになる見どころがいっぱいだ。施設の隣には緑地公園や埠頭もあり、水族館を含めてエリア一帯でリフレッシュできる。時間が許すなら、北限の海女の本拠地「小袖海女センター」も訪ねてもらいたい。

「さかなクンカレンダー」1430円は毎年人気のグッズ 「さかなクンカレンダー」1430円は毎年人気のグッズ

石油備蓄基地を望める屋上展望台からの眺望 石油備蓄基地を望める屋上展望台からの眺望

スポット詳細

住所
岩手県久慈市侍浜町麦生1-43-7
電話番号
0194753551
時間
[4-10月]9:00-18:00(最終入館17:30)
[11-3月]10:00-16:00(最終入館15:30)
休業日
月(祝の場合は翌日)
※臨時閉館あり、要問合せ
料金
【入場料】
[一般]700円(団体500円)
[高校・大学生]500円(団体300円)
[小・中学生]300円(団体200円)
※乳幼児は無料
※団体は20名以上より
駐車場
あり(50台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり(mogura)
コンセント口
なし
喫煙
不可
英語メニュー
あり(英語版のパンフレットはあります)
滞在目安時間
60-120分
車椅子での入店
乳幼児の入店
備考
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用(2才未満のお客様は除く)、手指の消毒、検温、代表の方に連絡先のご記入をお願いしております。ご理解とご協力をお願い致します。

情報提供: ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 地下水族館
    3.0 投稿日 : 2019.10.08
    三陸鉄道リアス線の久慈駅下車、三陸石油備蓄基地のトンネルを使った日本初の地下水族館です。地下水族館すごいです。光るクラゲの水槽は綺麗でしたよ。
  • ちいさいとこだけど
    4.0 投稿日 : 2019.09.08
    さかなくんのこーなーもあったり震災の頃の説明もあってよかったです。思ったより見応えはあります。普通の水族館のイルカ芸やアシカ芸はありませんが半日は楽しめました。
  • さかなクンと久慈市民の思いが詰まった水族館
    5.0 投稿日 : 2019.05.08
    魚たちがとても可愛らしく、そして習性などが分かり易く展示されています。さかなクンの久慈と魚への愛を感じることのできる水族館だと思います。普段から知っている魚も新たな一面などもみれるので飽きずに楽しむことができます。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。
          行程表クラウド ティザー NAVITIME マイプレイス インバウンドプランの紹介
          + -
          back
          open

          周辺のスポット

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました