長井市東町の国道287号線沿いにある道の駅。特産品の売店やフードコーナー、観光案内所の他、地元文化や風習に関する展示コーナーなどを備える。無料のレンタサイクルや無料観光循環バス、電気自動車の充電スタンドも利用できるなど、最新の設備が充実している。
道の駅 川のみなと長井の口コミ
TripAdvisor口コミ評価長井の国道287号線(長井街道)沿いにある道の駅で、広い駐車場に食堂、お土産売り場があります。
ちょうど桜の頃(4月20日過ぎ)に訪れましたが、最上川堤防の千本桜に隣接していて、便利でした。
お土産コーナーには山形のお土産や地元でとれた農産物などが並び、行者ニンニクなどの山菜類は山間の街らしい感じがしました。
観光案内所もあって、各種パンフレットや観光名所を映し出したモニターがありますが、こちらの...
ちょうど桜の頃(4月20日過ぎ)に訪れましたが、最上川堤防の千本桜に隣接していて、便利でした。
お土産コーナーには山形のお土産や地元でとれた農産物などが並び、行者ニンニクなどの山菜類は山間の街らしい感じがしました。
観光案内所もあって、各種パンフレットや観光名所を映し出したモニターがありますが、こちらの...
川のみなとと称して最上川の水運にちなんだコンセプトを出していましたが、少々名前負けのようで、商品ラインアップに特徴がありませんでした。それでも地元の和菓子店の商品があった中から、とちの実を餡子にした大福があったので食べてみました。小豆餡と風味が異なるのは当然ですが、特徴的な何かが足りないような印象も受けました。まあ、普通に美味しいです。
詳細情報
- 時間
- 9:00-18:00
- 駐車場
- あり(小型109台、大型7台、身障者用4台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、nanaco、WAON、Apple Pay、Google Pay)
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 0-30分
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
山形 の主要エリア

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。