道の駅 天童温泉
「食・遊・買・足湯」すべてが詰まった道の駅
広大な敷地にある「道の駅天童温泉」。駐車場も広々として国道からのアクセスもスムーズだ
子どもから大人までゆったりと楽しめる道の駅
「道の駅天童温泉」は山形県天童市にある道の駅で、山形県内でもいちばんの幹線道路となっている国道13号線沿いから、天童温泉街へ向かう入り口に位置している。観光客だけでなく、地域住民にとっても生活圏であり、アクセスしやすい場所にある。そのため豊富な品ぞろえのお土産を目当てに訪れる観光客から、朝採れの新鮮野菜を求めて地元住民も多く訪れる。無料の駐車場は普通車265台、大型車も26台と安心の受け入れ台数だ。敷地も広く、5種類の大型遊具が設置されている「多目的広場」では子どもが思いっきり遊べる。さらに無料で利用できる源泉かけ流しの足湯「駒の湯」があるのもうれしいポイントだ。利用時間は6-21時で、タオルは駅舎隣接の産直「サンピュア」で購入できる。
ファミリーで訪れた人にはありがたい多目的広場の遊具。子どもたちのはしゃぐ声が聞こえてくる
無料で開放されている足湯「駒の湯」はその名のとおり駒の形をしている
リニューアルした天童の観光情報拠点
2020年(令和2)6月にリニューアルされた「天童市森林情報館」。以前から継続している森林情報の発信に加え、地産の農産物を使用したスイーツを提供する「Tento La France Factory」、さらに天童の特産品である「将棋駒PRコーナー」が新たに設けられ、見て・食べて楽しむことのできる施設として生まれ変わった。専門スタッフが配置され、世界200か国以上の言語に対応した音声翻訳機を備えた観光案内コーナーでは海外からの旅行客でも安心して旅の相談をすることが可能だ。ほかにも産直「サンピュア」では天童だけでなく、山形県内の地酒や豊富なお土産を取りそろえる。旅行の締めくくりにまとめて買い物をするスポットにもおすすめだ。
名物グルメは地産食材を使った手作りジェラート
これが食べたくて足を運ぶという人も多い人気のスイーツが「Tento La France Factory(てんとらふらんすふぁくとりー)」の手作りジェラートだ。人気ナンバー1は、天童の生産量が日本一を誇る「ラ・フランス味」。山形のブランド米「つや姫味」や佐藤錦のピューレを使用した「さくらんぼ味」も人気が高い。ドライブの途中のおやつとしてもぜひ。ジェラートのほかにもリンゴやラ・フランスなど県産の素材を使用したサクサクのパイも販売する。冬には温かいスープメニューなどを販売することもあるという。季節にあわせてつねに新しいメニューを開発しているため、時期を変えて再び訪れるのも楽しみだ。店名の「Tento」は、隣接する産直店「Sun pure(さんぴゅあ)」と同様に太陽=お天道様(おてんとさま)が由来となっているという。
いちばん人気の「ラ・フランス」のジェラート。よくばりな人には2種類のジェラートを選べるダブルもおすすめ
「将棋のまち」ならではの展示も
駅舎のリニューアルとともに新たに設けられた「将棋駒PRコーナー」では、天童将棋駒を広くPRするため、天童市の伝統工芸品である将棋駒の制作実演なども行われている。職人による繊細な手作業を目の前で見ることができ、ちょっとした社会科見学のようだ。将棋駒には製作方法によって種類があるがショーケースに展示されている駒にはそれぞれ種類も記載されているので、実物を見比べてみると違いがわかるだろう。職人によっても駒のデザインにも違いがあるのがおもしろい。また将棋を題材にしたマンガ『3月のライオン』と天童市のコラボアイテムの展示も行っている。販売はしていないが、作品のファンにはたまらないアイテムばかりだろう。ぜひ見に行ってみよう。
スポット詳細
- 住所
-
山形県天童市鍬ノ町2-3-41
地図
- エリア
- 村山エリア
- 電話番号
- 0236512002
- 時間
- 9:00-18:00
- 休業日
- 1/1、不定休
- 駐車場
- あり(265台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可(赤ちゃん駅の設置あり)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 新しくていい
- リニューアルしたのか新しかったです。山形のお土産がたくさんあり、目移りしました。同じスペースに産直コーナーもあり果物買ってしました。なかなかお得です。天童温泉の旅館からすぐ近くなので、立ち寄るのにちょうどいいです。
-
- 温泉足湯併設
- 足湯だけでなく、温泉施設も併設している道の駅です。駐車場もとても広いです。土産ショップも充実していますが、地場野菜などはあまりみませんでした。時間がなかったので足湯のみ利用しました。
-
- 長時間居れると思います
- 道の駅というより大きな公園な感じです。遊具もしっかりしていて、お土産も買えて、ご飯も食べることが出来てツアー日程に組み込まれていたので時間制限がありましたが晴れていれば、もっとゆっくりしたい場所でした。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る