ヤナ場で獲れた鮎を炭火で焼く絶品塩焼き
白鷹町下山の国道287号線沿いにある道の駅。地元の土産物や農産物などを扱う売店のほか、日本最大級の観光ヤナ場(アユ漁を行う施設)を備えている。豊富な技術知識と経験を持ったヤナ師の指導の下、ヤナ漁体験も可能だ。食堂では塩焼きや鮎定食、鮎の刺身(6-10月頃限定)などの鮎料理が味わえる。
道の駅 白鷹ヤナ公園の口コミ
TripAdvisor口コミ評価車でドライブ中に立ち寄りました。
道の駅特有の売店とレストランなどあります。
レストランのメニューも魅力的でした。
残念ながら食事したばかりなので、今回は見送りました。
奥の最上川には、ヤナの仕掛けがありましす。残念ながら、時期ではないので、仕掛けはセットされていませんでした。
売店では鮎の塩焼き600円で売ってます。
道の駅特有の売店とレストランなどあります。
レストランのメニューも魅力的でした。
残念ながら食事したばかりなので、今回は見送りました。
奥の最上川には、ヤナの仕掛けがありましす。残念ながら、時期ではないので、仕掛けはセットされていませんでした。
売店では鮎の塩焼き600円で売ってます。
もともと設置されたヤナ公園の施設を改装して、後から道の駅の認可を得た場所です。周辺の国道にはヤナ公園の道路標識が沢山ありましたが、その全てが道の駅のマークを追加で設置したものになっていました。単なる公園と比較すれば、24時間トイレが利用できるのはドライバーにとってはありがたいことです。今回の訪問では、地元の和菓子屋が出品している栗入りの「でかきんつば」と云うのを購入してみました。普通のきんつばの2...
詳細情報
- 時間
- 10:00-18:00
[11-2月]10:00-17:00 - 休業日
- 無休(1・2月のみ水休み)
- 料金
- 無料
- 駐車場
- あり(250台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、その他)
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
山形 の主要エリア

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。