平成28年(2016)にオープンした、国道47号線沿いにある道の駅。地元の新鮮な野菜や、加工品、菓子などを販売している。直売所の他、地元の野菜や山菜を活かした料理を提供するレストラン「風車の見える主婦レストラン・いろどり」も併設。店名の通り、レストランからは日本では珍しい平野の風車群が一望できる。
道の駅 しょうないの口コミ
TripAdvisor口コミ評価昼食を取るために寄りましたが 特にお勧めは無いようでした。ランチは豚肉のソテーを頂きました。ガイドさんのお話では この地方では牛肉より豚肉を食するそうです。
手間の道の駅「とざわ」は、韓国製品ばかりでガッカリしましたが、こちらはいわゆる道の駅で、地元の食材・名産を扱っています。規模は小さく、訪れたのも三月だったこともあり野菜は少なかったですが、ずんだ餅やクジラ餅など、甘い系のバリエーションが豊富した。駐車場から風力発電の風車が見えますが、風がともかく強かったです。
詳細情報
- 時間
- [農産物直売所]9:00-18:00
[農産物直売所(12-2月)]9:30-17:30
[風車の見える主婦レストラン「いろどり」(ランチ)]11:00-15:00
[風車の見える主婦レストラン「いろどり」(喫茶)]15:00-16:30 - 休業日
- 12/31-1/3
- 駐車場
- 有(普通車56台、大型車9台、身障者用2台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
山形 の主要エリア

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。