鳴子ダム
日本人技術者が完成させた、国内初のアーチ式コンクリートダム
6年の歳月をかけ完成したビッグプロジェクト
鳴子温泉から国道108号を鬼首方面に車で走ると、10分もかからずに着く鳴子ダム。1952年(昭和27)に着工し、6年の歳月をかけて完成した特定多目的ダムで、ダムの上部に広がる人造湖は荒雄湖と命名されている。周囲に豊かな広葉樹の森が広がり、栗駒国定公園の山々を見晴らす絶好のロケーションを誇る。新緑、紅葉ともに絶景を楽しめるスポットだ。国道108号は、鳴子温泉から鬼首温泉、さらにその先に進めば秋田県湯沢市に至る景色のいいドライブコースでもある。
「すだれ放流」と呼ばれる新緑のダム放流
紅葉で有名な鳴子峡や、雪質の良さで知られるオニコウベスキー場に近い鳴子ダムは、多くの観光客にとって訪れやすい場所だ。特に、新緑の時期のゴールデンウィークに行われる、雪どけ水の放流の見学がおすすめ。ダムの上から簾のように静かに放流する姿から「すだれ放流」と呼ばれ、こどもの日に合わせてダムに飾られた鯉のぼりの姿と相まって「鯉の滝登り」のように見えると評判だ。ダム愛好家のなかには、この光景を見にわざわざ遠方から訪れる人もいるという。
鳴子ダムの歴史を知るダム管理所
鳴子ダムの展望台のすぐ近くにあるのが鳴子ダム管理所。ここには資料室を備え、鳴子ダム誕生の歴史やダムの利用目的、周囲の自然環境など、ダムに関するさまざまなことが紹介されている。鳴子ダムが建設される前、江合川は強い雨が降るとすぐに洪水となり、大きな被害を出していた。そこで、治水および発電などを目的としたダム建設が決まったという。そうしたダムの歴史を、資料室では、当時の新聞や住民たちの洪水被害の陳情書など、貴重な資料も交えわかりやすく説明している。
鳴子ダム上流部にある公園で遊ぼう
鳴子ダム管理所から上流へ8kmほど進むと、荒雄湖畔公園がある。テニスコートやスナッグゴルフ場、キャンプ場などがあり、川辺でアクティブに遊びたい人におすすめのスポットだ。水辺広場では、カヌーやボート遊びなども可能。あずまややBBQ施設もあるので、夏の週末に気軽にキャンプとBBQを楽しむ人も多い。鳴子ダムの絶景と合わせアウトドアも体験し、鳴子温泉郷の自然を思い切り満喫しよう。
スポット詳細
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉岩渕地内
- エリア
- 県北エリア
- 電話番号
- 0229822341
- 時間
-
[管理用通路(4月中旬-12月上旬)]8:00-17:00
[展示室]8:30-17:00 - 休業日
- 年末年始(12/29-1/3)
- 駐車場
- 有(展望広場20台、展示室5台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
最寄り
県北エリアのおすすめスポット
宮城のその他のエリア
-
- 仙台市中心部
-
-
仙台城跡
-
仙台城見聞館
-
仙台城VRゴー
- ...etc
-
-
- 松島・塩竈
-
-
瑞巌寺
-
五大堂
-
円通院
- ...etc
-
-
- 蔵王・白石
-
-
蔵王エコーライン
-
御釜
-
遠刈田温泉
- ...etc
-
-
- 県北エリア
-
-
鳴子温泉郷
-
鳴子峡
-
鳴子ダム
- ...etc
-