秋保神社
神社
秋保神社は仙台市内にある神社。秋保郷のちょうど中心に位置している。大同3年(808)、征夷大将軍坂上田村麻呂が蝦夷平定の際、この地に熊野神社を祀ったのが初めと伝えられ、1200年以上の歴史を有する。室町時代には「戦の神」として崇拝されるようになり、現在でも勝負事の神様として全国各地から参拝者が絶えない。境内社には「子宝和合の神(縁結び)」として、境内で発見された柿の奇木も祀られている。また、ご神木として、「子育て若乳銀杏」、「開運桜」、縁結びの願掛け「たらよう」がある。
スポット詳細
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町長袋字清水久保北22
- エリア
- 秋保・作並エリア
- 電話番号
- 0223992208
- 時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- 無休
- 駐車場
- あり(100台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 御利益ありそうな感じの神社
- 勝負は神様と言うことで、参拝しました。凄いのぼり旗があり、なかなか見られない様子です。御利益ありそうな感じがしました。
-
- 絵馬の代わりにのぼりに願い事を!
- 羽入結弦選手がソチ五輪後に訪れ、金メダルの報告をした神社として有名です。神社内には絵馬の代わりに、白い旗、のぼりに祈願を書いたものが多数あり見ごたえがあります。a
-
- 勝負の神
- 由緒ある神社のようなのを、秋保温泉から秋保大滝に行く道すがらに見つけました。白い幟がぎっしり立ち並んでいて、平日の朝なのに、三々五々さんぱいしゃがあります。幟をよく見ると必勝祈願「勝負の神」の文字が見えます。オリンピック選手を称える舞台もしつらえてありました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
秋保・作並エリアのおすすめスポット
宮城のその他のエリア
-
- 仙台市中心部
-
-
仙台城跡
-
仙台城見聞館
-
仙台城VRゴー
- ...etc
-
-
- 松島・塩竈
-
-
瑞巌寺
-
五大堂
-
円通院
- ...etc
-
-
- 蔵王・白石
-
-
蔵王エコーライン
-
御釜
-
遠刈田温泉
- ...etc
-
-
- 県北エリア
-
-
鳴子温泉郷
-
鳴子峡
-
鳴子ダム
- ...etc
-