蔵の郷土館 齋理屋敷
資料/郷土/展示/文学館
江戸時代の豪商の生活が見られる博物館
一年を通して様々な企画展を行っている博物館。江戸後期から昭和初期まで手広く商売し、豪商と呼ばれるに至った齋藤理助氏が所有していた屋敷と蔵を含む所蔵品を、寄贈を受けた町が環境を整えて蔵の郷土館として一般に公開した。平成22年(2010)には国に有形文化財の指定を受けている。当時の美術品などが公開されている他、齋理の雛まつり、端午の節句、齋理の歳迎えと、行事に合わせた展示も行われる。シルク和紙・紙漉き体験などの体験会も定期開催している。
スポット詳細
- 住所
- 宮城県伊具郡丸森町町西25
- エリア
- 蔵王・白石エリア
- 電話番号
- 0224726636
- 時間
- 9:30-17:00
- 休業日
- 月(祝の場合は翌日)
- 料金
-
【入館料】
[大人]620円
[小人]310円 - 駐車場
- あり(30台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay、LINE Pay)
- Wi-Fi
- あり(Marumori Free WiFi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(喫煙指定エリアのみ)
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 乳幼児の入店
- 可
- 備考
- ※新型コロナウイルスの影響を受け、9:30-16:00の短縮営業となっております。
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 軽食、喫茶共に美味しそうなメニューです
- 1階が土産物店になっている倉の2階が喫茶店になっています。椅子席だけですが、木調の落ち着いた雰囲気でゆっくり出来ます。値段も適当で、お勧め出来ます。
-
- 豪商屋敷の二階
- 江戸時代から続く豪商の屋敷跡にある喫茶店。趣ある店内でのんびり地元の食材をいただくことができました。売店と喫茶店は入館料がかからないのもいいですね。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
蔵王・白石エリアのおすすめスポット
宮城のその他のエリア
-
- 仙台市中心部
-
-
仙台城跡
-
仙台城見聞館
-
仙台城VRゴー
- ...etc
-
-
- 松島・塩竈
-
-
瑞巌寺
-
五大堂
-
円通院
- ...etc
-
-
- 蔵王・白石
-
-
蔵王エコーライン
-
御釜
-
遠刈田温泉
- ...etc
-
-
- 県北エリア
-
-
鳴子温泉郷
-
鳴子峡
-
鳴子ダム
- ...etc
-