三陸自動車道河北インター近く、国道45号線ぞいの道の駅。温泉保養所「ふたごの湯」が併設されており、旅の途中で入浴して疲れをとることができる。レストラン「栞」では、地元の特産品をふんだんに使ったビュッフェが人気。直売所入り口で営業している「まんじゅう屋さん」では地元石巻専修大学と協力して開発したユニークなファストフード「石巻おでんバーガー」と「ちくわ三兄弟」が販売されている。
道の駅 上品の郷 レストラン栞の口コミ
TripAdvisor口コミ評価鯖漬け丼が美味しそうだったので入りました。鯖はしっかり処理されており臭みがなく甘く、酢飯との相性抜群でした!
バイキング料理も美味しそうだったので、是非また来てみたいです。
バイキング料理も美味しそうだったので、是非また来てみたいです。
石巻での手術の際に伺った道の駅 上品の郷。じょうひんではなく、じょうぼんと読むのですよとの地元の方の説明にまずびっくり、そして平日の昼間というのに駐車場がほぼ満車状態なのにまたびっくりです。温泉大浴場があるので近隣の方々で賑わうそうです。
肝心のレストランはランチバイキングが売りのようですが、地元の方がお薦めするのは金華湾で獲れる脂の載ったブランド鯖である金華サバの漬け丼です。数量も限定で出遅れ...
肝心のレストランはランチバイキングが売りのようですが、地元の方がお薦めするのは金華湾で獲れる脂の載ったブランド鯖である金華サバの漬け丼です。数量も限定で出遅れ...
仕事で前を通るのでちょっと寄ってランチで定食でも食べようかと入ってみた。
定食もかなり種類があったがランチバイキングもやっているようだったので食べてみることに。
石巻で取れた野菜や肉、魚を使った料理がたくさんありました。
高級な料理ではなく、地元の家庭料理でこの土地を感じるのには良いラインナップでした。
周りの人を見ているとランチバイキングの方と定食の方と半々くらいで、一人でバイキングをしてもあま...
定食もかなり種類があったがランチバイキングもやっているようだったので食べてみることに。
石巻で取れた野菜や肉、魚を使った料理がたくさんありました。
高級な料理ではなく、地元の家庭料理でこの土地を感じるのには良いラインナップでした。
周りの人を見ているとランチバイキングの方と定食の方と半々くらいで、一人でバイキングをしてもあま...
詳細情報
- 時間
- [レストラン]11:00-15:00(土日祝は11:00-17:00)
[コンビニ]6:00-19:00
[ふたごの湯]2020.12月まで設備改修のため、休館 - 休業日
- [開業後ふたごの湯のみ]第4火
- 料金
- 【ふたごの湯(平日)】
[一般]550円
[小・中学生]200円
【ふたごの湯(土日祝)】
[一般]750円
[小・中学生]300円 - 駐車場
- あり(245台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯)
※直売所、コンビニのみ利用可 - 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、PayPay、交通系)
※店舗により取り扱いが異なる - Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
宮城 の主要エリア

東北の雄・伊達正宗を生んだ宮城県は、自然に恵まれた景勝地や歴史的な観光地など魅力にあふれた地域です。 三大都市圏からアクセスがしやすく、東北新幹線や飛行機、東北自動車道路などが利用できます。東京からは東北新幹線で1時間31分、名古屋や大阪から飛行機では仙台空港まで1時間10分です。 宮城県といえば、日本三景の松島が有名です。松島は景観もとてもきれいですが、国宝に指定されている「瑞巌寺」など、歴史的にも価値のある場所となっています。 他にも、国宝に指定されている「大崎八幡宮」、雄大な景観が楽しめる「蔵王連峰」、海と奇岩が織りなす自然の景観を楽しめる「三陸復興国立公園」など、自然と歴史が楽しめる県です。 ご当地グルメは牛タンをはじめ、松島で取れたカキをふんだんに使ったカキ丼や、すいとんに似た「つゆはっと」など、おいしいものがたくさんあります。