磐梯山噴火記念館
博物館/科学館
磐梯山の噴火を疑似体験できる記念館
福島県耶麻郡北塩原村にある「磐梯山」の博物館。大型模型などを使用した「磐梯山噴火」の疑似体験などができる。他にも、明治21年(1888)の噴火資料などの展示、磐梯山の歴史や、生息する動植物の紹介などをしている。年に数回「自然観察会」などのイベントも開催され、家族連れなど多くの人々が訪れている。
スポット詳細
- 住所
- 福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ケ峯1093-36
- エリア
- 磐梯高原・猪苗代エリア
- 電話番号
- 0241322888
- 時間
-
[4-11月]8:00-17:00
[12-3月]9:00-16:00 - 料金
-
【入館料】
[大人]600円
[中学生、高校生]500円
[小学生]400円 - 備考
- ※[休館期間]2021/2/1-3/19
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 「磐梯山」の火山歴史が良くわかる「磐梯山噴火記念館」でした。
- 「磐梯山」の火山歴史というか、「裏磐梯」の歴史が良くわかる「磐梯山噴火記念館」でした。明治21年に発生した磐梯山の噴火によって、周辺の地形図が様変わりしたことがよくわかりました。村がなくなくなり、湖、沼ができたという「裏磐梯」ですね。悲しい歴史でもあり、新たなこの土地の歴史でもあり、とても興味深かかったでした。おすすめします。
-
- 地方に良くある記念館ですね
- 地方に良くある感じの記念館です。これといった特徴もなくそういう意味では料金も高目だと思います。特に磐梯山の噴火の映像はほとんど噴煙しか見えません、あれを作った意味あるのかなぁ?民話コーナーの作品4つはどれも伝承話らしい突っ込みどころ満載でしたが中でも「噴火を予知した男」は酷かった。おばさんは助けないんか-い、か-い、か-い(こだま)、予知なんかじゃなく都合よく偉ぶっただけって実情が窺われる点...
-
- 噴火記念館と3Dワールドで、時間をつぶしました。
- 毘沙門沼をでると、突然の大雨でした。大雨では、外を散歩できないので、3Dワールドと噴火記念館で、裏磐梯の歴史をじっくりとみました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
磐梯高原・猪苗代エリアのおすすめスポット
福島のその他のエリア
-
- 大内宿・南会津
-
-
大内宿
-
三澤屋
-
南仙院本家
- ...etc
-
-
- 磐梯高原・猪苗代
-
-
五色沼自然探勝路
-
もくもく自然塾
-
バックス
- ...etc
-
-
- 郡山・須賀川・白河
-
-
郡山市ふれあい科学館スペースパーク
-
安積歴史博物館
-
磐梯熱海温泉
- ...etc
-
-
- 福島市・国見・二本松
-
-
福島市古関裕而記念館
-
福島県立美術館
-
福島市民家園
- ...etc
-