鳥追観音 如法寺

寺院

仏都会津の祖・徳一菩薩(とくいつぼさつ)ゆかりの三大寺のひとつ

東南西の三方に参拝口のある特殊な構造で全国唯一の観音堂。写真は東口} 東南西の三方に参拝口のある特殊な構造で全国唯一の観音堂。写真は東口

縁起は730年(天平2)、高僧・行基(ぎょうき)菩薩が会津を巡礼の折、子に恵まれず鳥獣害による不作に苦しんでいた農夫を憐れみ、念持仏である聖観音を授けたことに始まる。その聖観音が自ら鳴子の綱を引き、鳥や獣を追い払い、やがて子にも恵まれ五穀豊穣となった霊験から「鳥追観音」と呼ばれるようになった。時代は下り、807年(大同2)に奈良の都から来た仏都会津の祖と呼ばれる徳一菩薩が、聖観音のお告げにより現在地に金剛山如法寺(こんごうさんにょほうじ)を開創。以来、徳一菩薩ゆかりの「三大寺(磐梯の慧日寺、湯川の勝常寺、野沢の如法寺)」のひとつとして庶民の信仰を集める。ちなみに観音堂は東南西の三方に参拝口のある独特な構造をしており、これは東口から入って鳥追観音に祈願し、西口から出ると、誰もが「西方浄土」へ安楽往生できるという鳥追観音の誓願を表す日本唯一の御堂である。また「身代りなで仏」をなでて祈願すれば、ころりと大往生が叶うことから、「会津ころり三観音」のひとつとして日本遺産に認定された。なお、御堂の彫刻には左甚五郎作と伝わる「隠れ三猿」があり、すべて見つけると幸運が訪れる(福まさる)として有名である。境内には県天然記念物の高野槙(こうやまき)の老樹が静かにそびえ立ち、由緒正しき古刹の風情を醸し出す。四季折々に趣ある会津屈指の観音霊場である。

江戸時代、1613年(慶長3)に再建された仁王門} 江戸時代、1613年(慶長3)に再建された仁王門

東北最大・樹齢1200年の高野槙(こうやまき)} 東北最大・樹齢1200年の高野槙(こうやまき)

特に子授け・安産のご利益があるとされる。よだれかけに描かれているのは「隠れ三猿」} 特に子授け・安産のご利益があるとされる。よだれかけに描かれているのは「隠れ三猿」

スポット詳細

住所
福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533 map map 地図
電話番号
0241452061
時間
8:30-16:00
休業日
[冬季閉鎖期間]12月-3月
料金
[拝観・法話・祈祷]有料(※要予約)
駐車場
あり(50台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり(FREESPOT)
コンセント口
なし
喫煙
不可
乳幼児の入店
ペットの入店
雨の日でも楽しめる
はい
備考
内部拝観・法話は予約制(有料)となります。

情報提供: ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 会津三十三観音 番外 鳥追観音
    4.0 投稿日 : 2021.03.06
    会津三十三観音 番外 鳥追観音 如法寺斗組も立派で彫刻も美しい隠れ三猿を探すのも楽しい格式の高い寺感が凄い
  • 向かいも見て
    5.0 投稿日 : 2020.11.05
    会津ぴんぴんころり三観音の一つだそうでお参りし、理想的老後のため仏様におすがりして来ました。さて、その向かいに意外なものが。引退した蒸気機関車の雪かき車両が置いてありました。昭和アニメのロボットかのようにも見え、可愛くも力強い。初めて知りました。
  • 楽しい説明を聞くことができますよ
    5.0 投稿日 : 2019.10.08
    三大ころり観音をお参りするために訪れました。お守り等を売っておられる女性の方の説明がとっても面白く、是非ともお聞きください!猿を探すのに一生懸命になり、首がいたくなりました(^^;豪雪地帯とのこと。季節ごとに訪ねてみたい素晴らしいお寺でした。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。
          行程表クラウド ティザー

          - NEARBY HOTELS -

          周辺のホテル

          NAVITIME マイプレイス インバウンドプランの紹介

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました