福島県立博物館
有形無形文化遺産の集大成、全国3位でっかい福島の魅力を知る
人々が自由に交流し語り合える博物館
1986年(昭和61)に県立の総合博物館として鶴ヶ城三の丸跡地に設立された。自然に囲まれた建物は壮大で景観が美しい。四季を通じて県内外から訪れる人が多く、福島の文化と観光をつなぐ拠点としての役割は大きい。原始から近・現代までの福島の人々の暮らしを中心に、時代ごとの政治や社会情勢、気候と風土に育まれた地域文化や自然、科学のさまざまな姿や歴史について興味深く学ぶことができる。希望により解説員による展示解説も可能。見学のあとは館内のティールームでひと休み。美しい自然を眺めながら手作りケーキと一緒にくつろげる。
会津は仏都でもある。国宝にもなっている平安時代の仏像のレプリカが展示されている
太古から現代まで福島のおもしろさが満載
福島県は、関東、北陸、東北地方の接する場所に位置し、美しく豊かな風土ゆえに古来より文化や経済交流の拠点として歴史を残してきた。また中通り・浜通り・会津地域に分かれ、それぞれに異なった風土と生活文化を持っている。このユニークで多様な歴史、文化の遺産とその背景にある自然に関する資料を収集保存、およそ4000件以上の実物資料や模型、複製品などが公開されている。福島県は特に幕末の戊辰戦争にフォーカスされることが多いが、紀元前から現・近代までの奥深い歴史や独特の文化が興味深く紹介されており、県内唯一の国宝の建造物、白水阿弥陀堂の復元模型は詳細に再現されて美しい。
震災が残した情報の発信と共有そして継承
東日本大震災の直後は、避難区域に残された文化財のレスキューを博物館の使命としてさかんに行っていた。その後、被災地域の関係機関や地域の人々と連携し、震災を伝える資料を収集している。震災が産みだした「モノ」や「バショ」を「震災遺産」と呼び、東日本大震災で福島県に起きたあらゆる出来事を歴史として共有し継承していくよう、特集展やポイント展として展示公開している。今後は、「震災遺産」の常設展化を目指している。
スポット詳細
- 住所
- 福島県会津若松市城東町1-25
- エリア
- 会津若松エリア
- 電話番号
- 0242286000
- 時間
- 9:30-17:00(最終入館16:30)
- 休業日
- 月(祝の場合は翌日)、祝の翌日(土日にあたる場合は開館)、年末年始(12/27-1/4)
- 料金
-
[観覧料(常設展)]一般・大学生280円、高校生以下無料
※企画展は別料金 - 駐車場
-
あり(170台)
※無料 - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
-
【昼】1-1,000円
【夜】1-1,000円 - 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 福島の歴史
- 会津若松城(鶴ヶ城)に隣接。常設展の入館料は280円。訪館した時は東日本大震災の企画展が開催されており、企画展と常設展を合わせた入館料は500円であった。石器・土器から戦後までの福島の歴史、文化、民俗などに関する資料が展示されている。県立だけあって展示内容は充実しており非常に見ごたえがある。じっくり見るなら2時間はみておいた方がいいでしょう。
-
- 県立の博物館
- 鶴ヶ城公園内の鶴ヶ城に隣接した場所に1986年に開館した県立の博物館です。福島県の古代から現代までの歴史、民俗資料、自然資料などが展示されています。今回入館はしませんでしたが、広大な敷地に立派な建物でした。すぐ脇には鶴ヶ城三の丸堀跡があり、子彼岸桜が満開でキレイでした。
-
- 不足はあるが面白い
- まず建物にかなり個性があります。博物館と思わずに、通り過ぎてしまいました。総合展示室は原始・古代の出土品の展示がとてもわかりやすいです。レプリカを使うことで、むしろ実物より自由な展示が可能になっている気がしました。東北の豊かさがしのばれます。歴史という観点からは、その先、ちょっと物足りなくなるのですが、まあ文句は言いません。訪れたとき、民俗展示室が閉まっていて、これはとてもがっかりしました...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa エイブルパーク追手町(南)
407m

【予約制】akippa 浅沼ビル駐車場【土日祝のみ】
716m

【予約制】タイムズのB コナカ会津若松店駐車場
811m
会津若松エリアのおすすめスポット
福島のその他のエリア
-
- 大内宿・南会津
-
-
大内宿
-
三澤屋
-
南仙院本家
- ...etc
-
-
- 磐梯高原・猪苗代
-
-
五色沼自然探勝路
-
もくもく自然塾
-
バックス
- ...etc
-
-
- 郡山・須賀川・白河
-
-
郡山市ふれあい科学館スペースパーク
-
安積歴史博物館
-
磐梯熱海温泉
- ...etc
-
-
- 福島市・国見・二本松
-
-
福島市古関裕而記念館
-
福島県立美術館
-
福島市民家園
- ...etc
-