延暦3年(784)に伝教大師・最澄上人により開基されたと言われる古刹で、本尊が十一面観音像であることから笠森観音と呼ばれるようになった。板東三十三観音札所の第三十一番札所であり、古くから霊場として信仰を集めている。大岩の上に建つ観音堂は国内で唯一『四方懸造』という特異な建築様式で建てられたもので、国の重要文化財に指定されている。
千葉県長生郡長南町笠森302 (銚子・九十九里エリア)
笠森寺の口コミ
TripAdvisor口コミ評価久しぶりに来てみました。
車を駐車場(無料)に停めて参道の階段を約10分位上りました。手すりがあるのでまだ良いのですが、結構疲れました。
やっと、お土産さんのあるところに到着、うっかりしてまして只今時刻は15:50
16:00までだったそうで、『急いでください16:00まで、です。』
との声❗️
主人が先に行ってスリッパにはきかえ、階段を昇り拝観料を支払ったはず。
しかしこの時点で15:54。お...
車を駐車場(無料)に停めて参道の階段を約10分位上りました。手すりがあるのでまだ良いのですが、結構疲れました。
やっと、お土産さんのあるところに到着、うっかりしてまして只今時刻は15:50
16:00までだったそうで、『急いでください16:00まで、です。』
との声❗️
主人が先に行ってスリッパにはきかえ、階段を昇り拝観料を支払ったはず。
しかしこの時点で15:54。お...
樹齢何百年という杉に囲まれた森の中に現れる寺。
大きな岩の上にそびえる観音堂。
遥か昔にどのようにして建てたのか、風の音や鳥の声を聞きながら、静かに思いを馳せられる場所でした。また訪れたいと思いました。
大きな岩の上にそびえる観音堂。
遥か昔にどのようにして建てたのか、風の音や鳥の声を聞きながら、静かに思いを馳せられる場所でした。また訪れたいと思いました。
詳細情報
- 時間
- 8:00-16:00
[夏季]8:00-16:30 - 休業日
- 無休(荒天時は閉堂)
- 料金
- 【拝観料】
[大人]300円
[小人]100円 - 駐車場
- 有(50台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 英語メニュー
- あり
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
千葉 の主要エリア

千葉県は、本州の最南東にあり、三方を太平洋と東京湾に囲まれている県です。 千葉駅は、東京駅から総武線特急電車に乗れば24分で行けるほど近く、バスや車でも簡単にアクセスが可能です。大阪・名古屋からは、新幹線や飛行機、高速バスでアクセスができます。 千葉県の観光地は「東京ディズニーランド」や「東京ドイツ村」「鴨川氏シーワールド」などのアクティビティが人気です。太平洋に面している「九十九里浜」は波が荒くサーファーの聖地とも言われ、「内房の海」ではシュノーケルができる場所があり、海のアクティビティもたくさん楽しめます。内陸側には、絶壁からの絶景が楽しめる「鋸山」や山の景観が楽しめる「養老渓谷」などもあり、内陸の自然も豊富です。 千葉県は、海があることから漁業が盛んなので新鮮な海の幸も魅力の一つでしょう。 なめろうや、さんが焼きといった房総ならではの魚料理も楽しめます。農業も発達しているため、びわや落花生の加工品もお土産として販売されています。