渡辺家住宅

歴史的建造物

小江戸大多喜の重要文化財

交通量の多い城下町通りに面しているので車に気をつけて見学したい} 交通量の多い城下町通りに面しているので車に気をつけて見学したい

大多喜駅を背に坂を200mほど下ると城下町通りにぶつかる。大多喜の町は、徳川家康の家臣で「四天王」のひとり、本多忠勝が居住した大多喜城の城下町として栄えたところで、この通りがまさにそのメインストリートだった。この城下町通りには、当時の風情が残っていて「房総の小江戸」とも呼ばれており、町ではこの通りを中心に「小江戸」の景観を整えるべく整備を進めている。この通りにある唯一の国指定の重要文化財が「渡辺家住宅」だ。1849年(嘉永2)に建てられた商家で、昭和初期に屋根を茅葺きから瓦葺きに変えた以外はほぼ建築当時のまま。当時の商家の代表的な間取りがそのまま残されている貴重な建築だ。残念ながら内部は非公開だが、すぐ近くまで寄って江戸時代の建物を見学できる。

商家入り口の格子戸が歴史を感じさせる} 商家入り口の格子戸が歴史を感じさせる

大多喜藩御用達の商家として栄えた} 大多喜藩御用達の商家として栄えた

スポット詳細

住所
千葉県夷隅郡大多喜町久保126 map map 地図
電話番号
0470822176
時間
24時間
休業日
無休
料金
無料(外観のみ見学可)
駐車場
なし
クレジットカード
不可
備考
外観のみ見学可

情報提供: ナビタイムジャパン

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました