関連する記事
関連する観光コース
群馬県前橋市にある昭和29年(1954)開園の遊園地で、「にっぽんいちなつかしいゆうえんち」がコンセプト。園内にはメリーゴーランドや豆汽車、飛行塔など昔ながらの大型遊具が並び、ノスタルジックな雰囲気が漂う。もくば館にある5台の電動木馬は国の登録有形文化財。入園は無料、大型遊具は50円、木馬は10円で乗れるため、近隣の親子連れに人気がある。
るなぱあくの口コミ
TripAdvisor口コミ評価古さと安い感じが漂う遊園地。
でもあまりの破格さ、そして小さい子供がしっかりと楽しめる遊具に驚きました。
乗り物券は11枚綴りで500円。
33枚分購入。
乗るものによって使う枚数が違いますが、それでもかなり余りました。
余った乗り物券は次回に使うことが可能。
本当に激安で驚きしかありません。
大人が乗ってもそこそこ楽しめます。
近くにこんな遊園地があったら最高ですね。
でもあまりの破格さ、そして小さい子供がしっかりと楽しめる遊具に驚きました。
乗り物券は11枚綴りで500円。
33枚分購入。
乗るものによって使う枚数が違いますが、それでもかなり余りました。
余った乗り物券は次回に使うことが可能。
本当に激安で驚きしかありません。
大人が乗ってもそこそこ楽しめます。
近くにこんな遊園地があったら最高ですね。
詳細情報
- 時間
- 9:30-17:00
[11-2月]9:30-16:00 - 休業日
- 火(祝の場合は翌日)
- 料金
- [入園料]無料
- 駐車場
- あり(62台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
群馬 の主要エリア

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。