群馬県沼田市利根町にある日帰り入浴施設で、自然豊かな山里の雰囲気の中で天然温泉が楽しめるスポット。地元有林から伐り出した桧を使った「桧風呂」、玉石を積み上げた「石風呂」など、内湯から露天風呂まで様々な湯船を堪能できる。大浴場のほか、小さな子供連れでも気兼ねなく温泉に浸かれる家族風呂もあり。館内には、地元食材を使った料理が味わえる食事処や農産物直売所が併設されている。
群馬県沼田市利根町日影南郷100 (沼田・老神・尾瀬エリア)
南郷温泉 しゃくなげの湯の口コミ
TripAdvisor口コミ評価国道140号からこれで合ってるのか?っと不安になるほど坂道を下った谷沿いにあります。露天風呂からの眺望はあまり良くないですが、硫黄の香りのするアルカリ性の源泉掛け流しの湯が抜群に良い。狭いながらもサウナもありで、560円は安い!木曜日が休館日です。10円で20リットルの温泉スタンドもあります。食事処は揚げ物ばかりで、あとは蕎麦とうどんだけしかないので、残念でした。
一足早くGWの休みを取り群馬の北部を観光してきました。
ハイキングでかいた汗をすっきりしたいと思い口コミでも評判のよかったこちらの施設を利用することに。結構山深いところにあり佇まいから地域のコミュニティセンターも兼ねているみたいです。
利用する時間に応じて料金が変わるシステムなのですが3時間で560円/人はすごく安いと思えました。アルカリ泉質でトロットロの温泉は入浴していて気持ちよかった。
源泉か...
ハイキングでかいた汗をすっきりしたいと思い口コミでも評判のよかったこちらの施設を利用することに。結構山深いところにあり佇まいから地域のコミュニティセンターも兼ねているみたいです。
利用する時間に応じて料金が変わるシステムなのですが3時間で560円/人はすごく安いと思えました。アルカリ泉質でトロットロの温泉は入浴していて気持ちよかった。
源泉か...
沼田インターチェンジから20分弱位の所にある日帰り入浴施設です。周辺の環境は辺鄙な感じです。入浴料金は560円とリーズナブル。JAFの会員証を見せると、さらに50円引きとなります。
駐車場や共用部がゆったりしている割に、浴室廻りは比較的コンパクトな造りです。でもこれは、源泉供給量に見合った大きさの浴槽を造り、それに見合った寸法の浴室や脱衣所を整備したためではないかと推察します。少なくとも必要以上...
駐車場や共用部がゆったりしている割に、浴室廻りは比較的コンパクトな造りです。でもこれは、源泉供給量に見合った大きさの浴槽を造り、それに見合った寸法の浴室や脱衣所を整備したためではないかと推察します。少なくとも必要以上...
詳細情報
- 時間
- 10:00-21:00
- 休業日
- 木(祝日の場合は前日が休館日)、年末年始
- 料金
- 【施設利用料金】
[3時間券]大人530円/小人320円/障害のある方320円
[4時間券]大人850円/小人520円/障害のある方520円
[6時間券]大人1,050円/小人730円/障害のある方730円
[1日券]大人1,260円/小人840円/障害のある方840円
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
群馬 の主要エリア

群馬県は、上州名物「空っ風」でも有名な内陸の県です。 東京からアクセスする場合は、上越新幹線で高崎まで50分で着きます。大阪や名古屋からアクセスする場合は、直通で行く方法がなく、電車やバスを乗り換える必要があります。 群馬県は山が多く、浅間山はじめ活火山は6つもあります。そのため温泉地も数多くあり、関東一の温泉県とも呼ばれています。宿泊施設を伴う温泉地は99カ所あり、その中でも「草津温泉」「伊香保温泉」「水上温泉」「四万温泉」は人気の高い温泉地です。泉質や風景の違いなど楽しみつつ、さまざまな温泉地を巡るのもいいでしょう。 また、群馬県ではうどんが有名で水沢うどん、館林うどん、桐生うどんを「ぐんま三大うどん」と呼んでいます。おっきりこみというほうとうのような料理もあり、さまざまなうどん料理を楽しめます。その他には、焼きまんじゅうや、みそおでんも群馬の定番グルメです。