明治15年(1882)に開窯した「砥部焼」の老舗窯元で、愛媛県伊予郡砥部町にある。町内でも最大規模の窯元であり、工場内での製造工程やかつて使用されていた大登り窯(町指定有形文化財)の見学が可能。窯の歴史資料や古陶を展示した資料館と直売店も併設されている。直売店に並ぶ梅山窯の商品は、ポッテリとした形で頑丈な「用と美」を追求した砥部焼独自のスタイルを継承し、素朴な手描き文様が美しい逸品ぞろい。
梅山窯 売店の口コミ
TripAdvisor口コミ評価砥部焼観光センター炎の里にて拝見した”梅山焼”に興味が湧き
窯元まで足を伸ばしました。
工場直売店ですが、梅山焼以外も扱っている、とのことです。
普段使いの品物が欲しかったので、B級アウトレット品を
安価で購入出来、満足でした。
窯元まで足を伸ばしました。
工場直売店ですが、梅山焼以外も扱っている、とのことです。
普段使いの品物が欲しかったので、B級アウトレット品を
安価で購入出来、満足でした。
係りの方が工場を案内してくださいました。老舗の窯元だそうで、手作業でろくろや型で成形し、絵付けはすべて手描きです。昔の登り窯は、内部が松脂でピカピカしてました。その後売店に行くと、出来上がるまでの大変さがよくわかり、ついつい購入、ということに。割引している商品もありました。
ツアーでいきましたが、住宅地の曲がりくねった道を上っていくので、個人でいくのは大変かと思います。
ツアーでいきましたが、住宅地の曲がりくねった道を上っていくので、個人でいくのは大変かと思います。
砥部でももっとも老舗の窯元の直売所です。 砥部焼きの直売所としてはメインの道路沿いの砥部焼陶芸館と砥部焼観光センタ炎の里の二つが大きなところですが、ここは老舗窯元の直売所です。
老舗だけあって、30年以上前から販売している定番商品から新製品まで品揃えも豊富です。 店の奥にはB級品の特売もあって掘り出し物を探すのも楽しかった。
砥部焼きは我が家の愛用食器です。ずいぶん昔に買ったもので割れてしまって...
老舗だけあって、30年以上前から販売している定番商品から新製品まで品揃えも豊富です。 店の奥にはB級品の特売もあって掘り出し物を探すのも楽しかった。
砥部焼きは我が家の愛用食器です。ずいぶん昔に買ったもので割れてしまって...
詳細情報
- 時間
- 8:05-16:50
- 休業日
- 月、第2・4日(変動あり)
- 料金
- 無料
- 駐車場
- 有(約50台)
- クレジットカード
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
愛媛 の主要エリア

愛媛県は南国地域で、冬でも暖かい日が多い県です。みかんが名産品で、松山空港やえひめ愛顔の観光物産館では「みかんジュースの出る蛇口」を体験できます。 松山空港へは国内主要都市から航空便が就航しており、東京からは約1時間半、大阪・名古屋からは約1時間で到着します。 松山・道後にある日本最古の温泉「道後温泉」は定番の観光スポット。道後温泉本館は建物全体が国の重要文化財に指定されています。 ほかにも、新居浜・東予にあるタオルとアートを融合した世界初の今治タオルミュージアム「タオル美術館」など面白いスポットも多数。宇和島やしまなみ海道では、サイクリングやサップ、カヌーのアクティビティ体験が大人気です。 愛媛のB級グルメには、今治焼豚玉子飯や三津浜焼き、揚げ足鳥があり、どれもここでしか味わえないグルメです。