藤井寺
寺院
徳島県吉野川市鴨島町にある臨済宗妙心寺派の寺で、四国八十八箇所霊場の第11番札所。弘仁6年(815)、42歳の厄年であった弘法大師が自身と衆生の厄を祓うため、薬師如来像を彫り堂宇を建てたと言われている。大師が境内に手植えしたという5色の藤は寺名の由来となり、毎年4月下旬ごろに開花。本尊は国の重要文化財に指定されており、地元では「厄除け薬師」として親しまれている。本堂の天井に描かれた迫力満点の雲龍画は必見。第12番札所「焼山寺」までは「遍路ころがし」と呼ばれた険しい山道が続いている。
スポット詳細
- 住所
- 徳島県吉野川市鴨島町飯尾1525
- エリア
- 脇町エリア
- 電話番号
- 0883242384
- 時間
- [納経所]7:00-17:00
- 駐車場
-
なし
※寺にはなし、近隣に民営駐車場あり(有料) - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 職員に問題あり、覚悟を
- 家族と散策ついでに参拝しようと訪れると、住職?職員?の年配男性に納経所が開いていないことを理由に無礼極まりない態度で追い返されました。納経不要だと言っているのに聞く耳持たず。おかげで印象は最悪です。手を合わせることすらさせないとは一体どういう了見か?古刹にあのような人間を置く気が知れない。予め、参拝者を歓迎しない不快な人間に出くわすかもという心構えを持っておくと落胆が軽くて済むでしょう。ご注意...
-
- おへんろ
- 11.12と構えていた分、あっさり到着できて拍子抜けするほどでした。門前の駐車場に停めて、300円支払います。門前に綺麗な桜が咲いていました。水曜どうでしょうで、もうここでいいやと言っていた場所です。
-
- 十一番札所には遍路ころがしと言われる十二番札所への入口がある
- 難所として知られる十二番札所への入り口にあたるところが境内にあり、本堂の横からその遍路道に入っていくということだ。流石にそこに入っていく人は居なかったが、距離的にはここから歩けば12km余り。車で行くとなると遠回りをすることになりその三倍はかかる。どうせなら藤が咲く頃に行けばよかったなぁと行ってから感じた。ここは長宗我部に攻められた後に臨済宗の禅師によって催行されたので臨済宗妙心寺派の寺である。少...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル