岩本寺
寺院
575枚の板絵が天井を彩る
真言宗智山派の寺で、四国八十八ヶ所霊場の第37番札所。天平年間(729-749)に行基が開創した寺が起源といわれ、弘法大師の七不思議伝説が残る場所としても知られている。本尊は、不動明王像・観音菩薩像・阿弥陀如来像・薬師如来像・地蔵菩薩像の5仏。境内で最も古い「大師堂」や昭和53年(1978)築の本堂に飾られた575枚の天井絵は必見である。
スポット詳細
- 住所
- 高知県高岡郡四万十町茂串町3-13
- エリア
- 四万十川・足摺エリア
- 電話番号
- 0880220376
- 時間
- [基本参拝時間]7:00-17:00
- 休業日
- なし
- 駐車場
- あり(20台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、WAON、楽天Edy、Apple Pay、楽天ペイ、auPAY)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- あり
- 喫煙
- 可
- ベジタリアンセレクション
- あり
- 滞在目安時間
- 30-60分
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- ポップな寺院
- 窪川駅から徒歩10分弱。天平年間(729年-749年)創建の真言宗智山派の寺院。四国八十八箇所霊場の第三十七番札所。本尊は不動明王、観世音菩薩、阿弥陀如来、薬師如来、地蔵菩薩。ずいぶんと開かれた寺院であり、石段には「LOVE & PEACE」「WELCOME TO...
-
- ◇ 岩本寺に泊まろう- ◇
- 四国遍路・第37番札所の岩本寺宿坊に泊まりました-和室・素泊まり利用、朝夕の食事は窪川の街中にある地元のお店で食べました。お遍路さん以外にも、観光・ビジネス出張の方にもオススメできます!キャッシュレス決済OK、館内はオープンな雰囲気で居心地はとっても良かったです-ちなみにお寺の裏には線路があり、コトコト電車が走っています。最後に「静けさの中で朝のお勤め」四国にきたら体験しないとですね...
-
- カードが使えた!
- 四万十観光に向かう道中に寄りました。お遍路さんに造詣が深くないので比較することが出来ないのですがお寺でもクレジットカードが使えるんですね。御朱印に記帳していただく際の代金や駐車場代金はそれぞれ300円、200円現金で支払いましたがキャッシュレスがここまで進んでいることに驚きました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
四万十川・足摺エリアのおすすめスポット
高知のその他のエリア
-
- 仁淀川周辺
-
-
仁淀川
-
屋形船仁淀川
-
安居渓谷
- ...etc
-
-
- 須崎・久礼・梼原
-
-
久礼大正町市場
-
横浪黒潮ライン
-
大善寺
- ...etc
-
-
- 四万十川・足摺
-
-
四万十川
-
沈下橋
-
屋形船四万十の碧
- ...etc
-