あすたむらんど徳島
子どもたちの感性を磨くテーマパーク
「水と緑と光」がコンセプト
育ち盛りの子どもたちを伸びのびとした環境で遊ばせ、豊かな感性をはぐくみたい。そんな家族におすすめの観光スポットが「あすたむらんど徳島」だ。吉野川めぐりや芝生広場、子ども科学館や冒険の国など「水と緑と光」をコンセプトにした複合施設となっている。徳島市街地から向かう場合の所要時間は約30分。香川県や関西方面から向かう場合は、高松自動車道の板野ICが最寄りのICとなっており、高速道路を降りてから10分程度で着くことができる。施設の周辺には、とても広い無料駐車場を備えているので安心。駐車場から「あすたむ橋」を徒歩で渡れば、そこはすでに子どもたちのワンダーランド。季節の花が咲き誇る大きな花壇と「あすたむ」と名づけられたマスコットキャラクターが家族を出迎えてくれる。
ここは遊びと学びのワンダーランド
この施設の人気の理由のひとつが、「冒険の国」と名づけられた屋外スペースに約30種類の遊具が集まっていること。大型複合遊具の「わんぱく砦」や洞窟探検を楽しめる「ワイルドマウンテン」をはじめ、多彩な水遊びのできるウォーターパラダイスなど遊び方は無限大。すぐ近くには体験工房があり、いろいろな工作教室を開催している。もうひとつの目玉が大人も子どもも楽しめる「子ども科学館」。科学技術と自然の調和を共通テーマとしながら、宇宙と地球、生命と環境、科学技術と人間という3つのゾーンを用意。120種類もの体験型の展示物が設置されている。楽しい企画やイベントも定期的に開催されるなど、一日中遊べるほど充実した内容となっている。
新しい施設や企画も続々登場
さらに、子ども科学館の中には直径20mのドームを備えたプラネタリウムも設置。約3万8000個の星が、神秘的な世界へと誘ってくれる。このほかにも、あすたむらんど徳島には、見て遊べるスポットが盛りだくさん。敷地内に2か所の乗り場が設けられた「吉野川めぐり」では、徳島の自然をイメージした風景や仕掛けのなかを小舟で進むことができる。また、季節の花々が咲き誇る風車の岡の頂上には、本格的なバス・セーヌ風車を設置。天気の良い日には、花が咲く草原のなかをピクニック気分で散策してみよう。また、2021年(令和3)には、敷地内に「木のおもちゃ美術館」もオープン。乳幼児から大人までが楽しめるおもちゃや仕掛けがいっぱいなので、こちらにもぜひ足を運んでほしい。
スポット詳細
- 住所
-
徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22
地図
- エリア
- 徳島市周辺エリア
- 電話番号
- 0886727111
- 時間
-
9:30-17:00
[7・8月]9:30-18:00 - 休業日
-
水(祝の場合は翌日)
[8月]無休 - 料金
-
[入園料]無料
[子ども科学館・プラネタリウム]大人510円、小中学生200円、幼児無料
[吉野川めぐり]大人310円、小中学生100円、幼児無料 - 駐車場
- あり(1,300台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(とくしまFree Wi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(喫煙場所のみ)
- 平均予算
-
【昼】1-1,000円
【夜】1-1,000円 - 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 子供から大人まで楽しめます
- とっても広いテーマパークです。1、2歳の子供から大人まで楽しめます。年末最終日夕方に行ったので、子ども科学館や冒険の国などはスルーしました。ですが、音楽に合わせてライトアップされるイルミネーショは、なかなか良かったです。プラネタリウムなどは有料ですが、入園料や駐車料はタダなのは嬉しいです。
-
- イルミネーション
- この時期はイルミネーションがきれいです。徳島市内から遠いですが、見に行く価値ありです。子供の遊び場が多いので、楽しめること間違いなしです。
-
- アスレチック、迷路、有料のボート
- 阿讃山脈の山麓にあり、風光明媚とまではいきませんが、とっても広い公園です。車でアクセスをお勧めします。春休みでたくさんの小学生や幼児が訪れていました。お弁当を持って一日ノンビリ過ごせます。レストランで食事も出来ます。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る