がもううどん
そば/うどん
讃岐うどん文化を支えてきた、四国の玄関口坂出の名店
温暖な気候で晴天が多く、農作物の栽培がさかんな香川県。稲作の合間に小麦の栽培を行ってきたが、水不足と付き合っていくなかで小麦の栽培が盛んになったことから、うどん文化が発達したといわれる。本州との玄関口となる坂出市は1988年(昭和63年)に瀬戸大橋が開通したことから、讃岐うどんを目指して香川県を訪れる来客の目的地となり、代表的な地域としても知られるようになった。なかでも人気の「がもううどん」は坂出ICから車でおよそ10分ほどの田んぼと住宅街のなかに、ポツリとたたずむ店。1959年(昭和34年)の創業以来、変わらない味で早朝から地元民のお腹を満たしてきた。店に入ったら入り口で麺を注文しお金を払ってから、自分で出汁をかけるセルフスタイル。つるりとした食感の細めの麺と、あっさりながらもコク深いカツオベースの上品な出汁が良く合う。毎日食べても飽きないようにと、計算しつくされた一杯を求めて足を運ぶ人が多い。天気の良い日は野外席で豪快にすするのも気持ちが良い。
スポット詳細
- 住所
- 香川県坂出市加茂町420-1
- エリア
- 坂出・丸亀エリア
- 電話番号
- 0877480409
- 時間
-
8:30-14:00
[土、祝]-13:30(※麺売り切れ次第終了) - 休業日
- 日、第3・4月、他臨時休業あり
- 駐車場
- 有り
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 出汁で食べるうどん
- 出汁で食べる温かいうどんが美味しいお店です。12時過ぎでしたが既にトッピングの“あげ”は売り切れでした。基本的には外で食べるスタイルなので雨の日は避けた方が良いかもしれません。周辺の道幅は狭いですが駐車場は広いです。
-
- ちょっと柔らかいですね
- 以前から変わらぬ味ですが、少しうどんの粘りがなくなりましたかね。出汁は美味しいですが、うどんが。。。人気店ぶりは変わらないので結構ですが、コシ好きには苦しいですね。かき揚げは美味しかったです。
-
- 讃岐うどんの有名店
- 讃岐うどんと言えば必ずその名前があがる超有名店。高松在住時には何度か訪問しましたが、前回から10数年ぶりに訪問しました。平日の朝しかも雨模様にも関わらず開店前から待ちの行列が出来ていました。私は早朝にうどんを食べていたので、うどん(小)とちくわの天ぷらの組み合わせ。屋外ですすって食べるうどんを試したかったのですが、その日は雨だったので、店内で楽しみました。美味しいうどんです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル