宍道湖を望みながら松江-平田-出雲・出雲大社を結び、地元の人たちの生活路線として重要な役割を担っている鉄道。また、出雲大社や一畑薬師への参詣鉄道としての役割も果たしている。ご当地キャラクターがラッピングされた車両はご縁電車として観光客に人気となっている。
島根県出雲市平田町2226 (出雲・石見銀山エリア)
一畑電車の口コミ
TripAdvisor口コミ評価松江方面から出雲大社に行くときに利用しました。ローカル電車で風情がありました。いたるところにしまねっこが飾られていてかわいかったです。車内も混んでおらず車窓からの景色が素敵でした。
ピンク色にラッピングされたご縁列車・しまねっこ号Ⅱに乗車しました。外観だけでなく、座席にしまねっこが座っていていっしょに写真を撮りました!自動改札でないのにもちょっとびっくり、ICカードも使えません。何か自動改札にできない理由があるのかな?それでも楽しい電車の旅でした。
詳細情報
- 時間
- [平日]初電5:58-終電23:31
[休日]初電6:08-終電22:55 - 休業日
- 無休
- 料金
- [初乗り]170円
[1日フリー乗車券]1,600円 - 駐車場
- 有(駅及び曜日によって4台-100台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、その他(但し、定期券のみ))
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(Bataden Wi-Fi ※松江しんじ湖温泉駅、雲州平田駅、電鉄出雲市駅、出雲大社前駅のみ)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
島根 の主要エリア

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。