倉敷考古館

博物館/科学館

わかりやすく展示した考古学の貴重な資料で吉備地方の奥深さを知る

倉敷考古館は倉敷川河畔の江戸時代の蔵を改装して1950年(昭和25)に開館した民間の考古館だ。豊かな歴史を誇る吉備地方の遺跡調査や、研究を独自に実施してきた評価は高い。その成果に触れて吉備の歴史を学びたい。

なまこ壁の外観は絶好の撮影スポット} なまこ壁の外観は絶好の撮影スポット

倉敷を代表する景観として有名

大原美術館と倉敷民芸館のほぼ中間に位置する倉敷考古館。豪商の蔵を改修した展示館だ。そのなまこ壁の外観は、倉敷を代表する景観として切手やポスターなどに使われ、結婚写真の撮影スポットとしても人気が高い。「大原美術館と、倉敷民芸館に(倉敷考古館が)加わると文化都市倉敷の重みが増す」と吉備考古学会の会員でもあった原澄治の提案で、クラレ、倉敷紡績(クラボウ)、倉敷商工会議所が準備し、吉備考古学会の会員が資料収集や展示に協力して開館した。

旧石器時代から中世まで吉備地方の貴重な考古資料

瀬戸内地域の縄文貝塚を代表する、倉敷市の里木貝塚(さとぎかいづか)、古代吉備の前方後円墳のひとつ岡山市の金蔵山古墳(かなくらやまこふん)など、数々の調査を手がけ、ここでは旧石器時代から中世まで幅広い資料を多数収蔵、展示する。おもな展示品は、倉敷市の女男岩遺跡(みょうといわいせき)出土の「台付家形土器」(岡山県重要文化財、弥生時代後期)や、備前市・鶴山丸山古墳(つるやままるやまこふん)の古墳時代最大の「大形管玉(おおがたくだたま)」、津山市近郊から出土した奈良時代の「奈良三彩壺」(国重要文化財)のほか、吉備地方以外では滋賀県守山市新庄から出土した弥生時代中期の「流水文銅鐸(りゅうすいもんどうたく)」(国重要文化財)など。どれも独自の輝きを放った吉備地方の貴重な資料が並ぶ。このほか、開館時に寄贈された南米ペルーの資料も興味深い。

味わい深く美しいなまこ壁} 味わい深く美しいなまこ壁

発掘された縄文土器} 発掘された縄文土器

考古学の知識がなくてもわかりやすく見せる

2017年(平成29)に考古学の知識がなくても興味をもってもらえるよう、わかりやすい展示にリニューアル。LED照明を導入し、「流水文銅鐸」の展示に人物が弓を手に鹿を追う弥生時代の情景がわかる拓本を付けるなど工夫を凝らしている。希望すれば学芸員が解説してくれる。春と秋にテーマを絞った企画展示を行い、これまでに備前焼の人間国宝の作品と古代の須恵器の比較展示や、英国人陶芸家バーナード・リーチの作品と「流水文銅鐸」など館収蔵の古代美と並べるといった新しい試みも実施。

埴輪類も並んでいる} 埴輪類も並んでいる

金蔵山古墳(岡山市)から出土した鉄製品} 金蔵山古墳(岡山市)から出土した鉄製品

ユニークな限定グッズをお土産に

「一輪の綿花から始まる倉敷物語-和と洋が織りなす繊維のまち-」と「『桃太郎伝説』の生まれたまち おかやま-古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語-」。この2つの日本遺産のストーリーが重なる場所に倉敷があることから、倉敷市日本遺産推進協議会と連携した限定グッズを販売している。なまこ壁の考古館をデザインした「考古館てぬぐい」や、埴輪の元となった吉備独自の特殊器台を象ったペン立て「備前焼 特殊器台」などポップでかわいい感覚の5種類。外観をあしらった一筆箋なども人気がある。

倉敷考古館限定の日本遺産関連グッズに注目} 倉敷考古館限定の日本遺産関連グッズに注目

館内から入り口を通して中橋、その先に倉敷館が見える} 館内から入り口を通して中橋、その先に倉敷館が見える

スポット詳細

住所
岡山県倉敷市中央1-3-13 map map 地図
電話番号
0864221542
時間
9:00-17:00(最終入館16:30)
休業日
月・火(祝、振替休日は開館)、年末年始(12/27-1/2)、臨時休館あり
料金
【入館料(個人)】
[一般]500円
[大学・高校生]400円
[中学・小学生]300円

【入館料(20名以上の団体)】
[一般]400円
[大学・高校生]320円
[中学・小学生]240円

※企画展、特別展開催期間は別料金となります。
駐車場
なし
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
滞在目安時間
0-30分

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 水路沿いにある博物館
    4.0 投稿日 : 2020.12.07
    水路沿いにある博物館白い壁に瓦が張り付けられていて、白と黒のコントラストが良く綺麗な感じでした。展示物は古代の土器などが展示されていました。
  • 古い蔵を改装した博物館
    4.0 投稿日 : 2020.02.22
    古い蔵を改装した比較的規模の小さな博物館ですが、昔の土器とか銅鐸などが所狭しと展示されていて勉強になりました。
  • 展示を興味深く見学
    4.0 投稿日 : 2020.02.14
    美観地区のほぼ中央に位置していました。入場料は必要でした。そう大きな建物ではありませんが、階段をあがると岡山県内で発掘された土器石器などだけでなく、新大陸の遺跡発掘物も展示されていて興味深く見学しました。蔵の中の博物館といったたたずまいでした。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました