今治市村上海賊ミュージアム
日本最大の海賊・村上海賊の歴史ロマンを体感できる博物館
村上海賊ゆかりの地・大島で海賊の足跡をたどることができる
村上海賊ミュージアムへ車で行くには、本州(尾道)方面からなら大島北ICで降りて約5分、四国(今治)方面からなら大島南ICで降りて約10分。バスを利用する場合は村上水軍博物館で下車、徒歩1分。海賊の砦をほうふつとさせる3階建の建物前では、能島村上海賊全盛期の当主・村上武吉(むらかみたけよし)とその長男・元吉の像が出迎えてくれる。入り口横の屋外展示には村上海賊の機動力として活躍した小早船の復元船と、博物館近くの戸代鼻沖海底から引き揚げられた繋船石が置かれ、当時の面影を感じられる。館内に入ると1階にミュージアムショップとカフェテリア、村上海賊に関する小説やドキュメンタリーなどさまざまなジャンルの本約4000冊をそろえた海賊ライブラリー。2階に常設展示室、3階に展望室がある。
日本独自の存在である「海賊(KAIZOKU)」を世界へ発信
村上海賊は、芸予諸島の能島、来島、因島に本拠を置いた3つの村上家からなる。戦国時代に瀬戸内海で勢力をふるい、国内の軍事・政治や海運の動向をも左右した。なかでもここ宮窪に本拠を構えた能島村上氏は、武吉および息子の元吉・景親(かげちか)の時代に隆盛を極め海上交通を掌握した。村上海賊はこれまで一般的には村上水軍と呼ばれていたが、水軍は江戸時代以降に用いられた呼称であり、海上で軍事行動を行う集団を指す。しかし村上海賊は、水先案内人、商人、漁師や文化人でもあった。水軍では彼らの多様な活動を表現できないため、今治市村上海賊ミュージアムも今治市村上水軍博物館から名称変更し、日本独自の存在である「海賊(KAIZOKU)」を世界へ発信している。
能島村上氏の貴重な伝来資料や出土品、模型、ジオラマを多数展示
2階の常設展示室は、映像や写真で能島の海を体感できる「ここは海賊能島の海」からスタート。展示室から実際に能島の海を眺望することもできる。続く「海賊たちの活躍」では、村上海賊の代表的な海戦や平時の海上活動を紹介。「発掘!海賊たちの遺跡」では、能島城跡の発掘調査で出土した遺構や遺物を通して海賊たちの生活や文化を垣間見ることができる。常設展示のなかで特に注目してほしいのは「村上家記念室」。ここには能島村上家の子孫に伝来する貴重な古文書や美術工芸品を展示している。修復を経て現代によみがえった甲冑や村上武吉・景親親子が着用したと伝わる陣羽織は必見だ。
展望室からは瀬戸内海に浮かぶ史跡能島城跡を望める
このほか2階には、館蔵品による企画展や館外からの借用品を中心とした特別展を開催する企画展示室、甲冑や小袖を着て当時の雰囲気を体験できるわくわく体験コーナーもある。さらに3階は展望室になっていて、足元には空から見た芸予諸島の広がる空中写真があり、まるでしまなみを空中散歩しているかのような気分を味わえる。展望デッキから見られる瀬戸内海に浮かぶ能島城跡(国指定史跡)や、美しい瀬戸の景色もぜひ堪能してほしい。
スポット詳細
- 住所
-
愛媛県今治市宮窪町宮窪1285
地図
- エリア
- 今治・しまなみ海道エリア
- 電話番号
- 0897741065
- 時間
- 9:00-17:00(最終入館16:30)
- 休業日
- 月(祝の場合は翌平日)、年末年始(12/29-1/3)
- 料金
-
【展観料】
[大人(一般)]310円
[学生]160円
[高校生以下または18歳未満]無料
※その他各種割引あり - 駐車場
- あり(50台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、PayPay、楽天ペイ、メルPAY、d払い、auPAY、ALIPAY)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(南玄関の喫煙コーナーに限り可)
- 英語メニュー
- あり(館内の展示解説、音声ガイドで一部多言語に対応しています)
- 滞在目安時間
- 30-60分
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 天下統一前の時代に、村上海賊がどの様な活動をしていたのか、ロマンを感じさせます
- 天下統一前の時代に、村上海賊がどの様な活動をしていたのか、ロマンを感じさせます。若干の美化を感じざるを得ませんが^^
-
- 村上水軍の歴史が
- レンタカーでナビ通りに進むと、車すれ違えないような道案内されミュージアムに到着。 駐車場は前に、第2駐車場がミュージアムの後ろにあった。 ミュージアムの建物は自分の目にはそそり立つように見えた。 入場料310円を支払い館内へ。 館内は大ざっぱに言って1階がカフェ&ミュージアムショップ、2階が展示室、3階が展望室という構成。 村上海賊の軌跡をわかりやすく映像で紹介している2階「ち...
-
- 能島の見える場所に建っているミュージアム
- 村上海賊の居城があった能島は無人島で、村上海賊ミュージアムは大島の能島がよく見える場所に建っています。1階がカフェ&ミュージアムショップ、2階が展示室、3階が展望室になっていました。展示室はすべてが写真撮影不可だったのが残念でした。展望室にある能島城跡の額は良かったです。ミュージアムショップにあった村上海賊のポロシャツがかっこよかったので、土産に買って行きました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る