島根ワイナリー
自社農園のブドウを使った自家製オリジナルワインに注目
出雲大社の近くにある人気スポット
参拝客でに賑わう出雲大社の近くに、観光客で賑わいを見せるもう1つのスポットがある。それが、ワインを製造販売する「島根ワイナリー」だ。出雲大社から車で約5
分。ワインの製造見学、試飲が無料でできるだけでなく、ワイナリーで製造されたワインはもちろん島根土産が一堂に会し、「土産スポット」としても人気がある。また、併設のBBQハウスでは、島根県で生産される黒毛和牛の「しまね和牛」を堪能しながら、芳醇なワインを味わえる。ノンアルコールの「グレープドリンク」も試飲できるので、マイカー旅行の途中でも気軽に立ち寄れる。
島根和牛をワインと一緒に味わえるBBQハウス「シャトー弥山」
高品質の自家製ワイン造りへの挑戦が続く
奥出雲に自社農園をもち、そこで育てられるブドウを原料にワインを製造する島根ワイナリーの起源は、1959年(昭和34)にさかのぼる。「大社ぶどう加工所」としてデラウェア100%でのワイン醸造を始め、1986年(昭和61)に現在の場所で島根ワイナリーがオープン。当時、ワインの原料とするブドウは、生食用のデラウェアや契約栽培の甲州、マスカット・ベーリーAを中心としていたが、いっそう高品質なワインの製造を目指して、ブドウの栽培から見直すべく島根県内に適地を求めた。そして2008年(平成20)、斐伊川(ひいかわ)の上流、中国山地の山中にある奥出雲町横田に、自社農園「横田ヴィンヤード」を開園。そして、その地でさらなる高品質ワイン造りへの挑戦が日々行われ、日本ワインコンクールなどで数々の受賞を果たしてきた逸品ワインを生み出している。
自然に恵まれ育ったブドウを、じっくり熟成
5400平方メートルのブドウ畑が広がる横田ヴィンヤードは、斐伊川の谷間に開けた小盆地のなか、ゆるやかに広がる丘陵地の標高430~440mの場所にある。そこでの年間平均気温は約12℃で、日本のメジャーなブドウ栽培地、ワイン産地として知られる長野県や山形県とほぼ同じだ。山に囲まれた盆地であるため、昼夜の寒暖差が10℃以上と大きく、ブドウの健全な生育や果実の成熟に恵まれている。そしてワイン用のブドウ畑は、ブドウが健やかに成育するための配慮が設備面でも細やかになされ、ていねいに手入れされている。収穫したブドウは、小仕込みタンクでじっくり醸す。そして、ここで育ったブドウの個性やよさを最大限に引き出せるよう、ナチュラルなワイン造りに努めているという。
「たたら製鉄」で有名な奥出雲も訪ねたい
「島根ワイナリー」は、単なる「ワイン製造販売所」ではない。「原料となるブドウが、どこでどのように生産され、ワインとなっていくのか」という背景を知り、生産にたずさわる人々の苦労を知れば、ここで売られるワインも、ひときわ美味に感じるに違いない。自社農園の横田ヴィンヤードは、島根ワイナリーから斐伊川沿いに車で約1時間15分。奥出雲はスサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した神話の地で、横田ヴィンヤードの近くには「奥出雲たたらと刀剣館」があるほか、周辺には「たたら製鉄」ゆかりのスポットも多い。奥出雲への旅とあわせて、「島根ワイナリー」を訪れるのも一案だ。
スポット詳細
- 住所
-
島根県出雲市大社町菱根264-2
地図
- エリア
- 出雲大社周辺エリア
- 電話番号
- 0853535577
- 時間
- 9:30-17:00(時期により変更あり)
- 休業日
- 無休
- 駐車場
- あり(350台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、WAON、楽天Edy、PayPay、楽天ペイ、d払い、auPAY、ALIPAY)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(屋外喫煙所)
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 島根みやげにいい!
- お手軽なものから高級品まで、かなりの種類のワインを買うことができます。お手軽なものなら10種類近くが無料で試飲でき、高級なものでも店内のバーで有料で試飲できます。ぶどうのジュースもあります。またワイン工場の見学もできるのですが、現在は全体的に時間を繰り上げて営業しており4時までしかやってなかったので見られませんでした。
-
- ワインとブドウジュースを試飲できます!
- 出雲大社の拝観後にこのワイナリーに立ち寄りレストランでランチをいただきました。しかもこのワイナリーには白赤ロゼのワインが何杯も試飲できますので、ほろ酔い加減になってしまいます。サービスも良くお土産を購入する場所として最適な場所です。
-
- 初めて訪れました♪
- 施設内にワインの試飲コーナーがあり、もはや無料飲み放題の雰囲気でした。^^;ただ・・・試飲できるワインは味がすべて甘く、ワイン好きの方には向かないと思います。^^;試飲コーナー以外にも、お土産売り場や無料工場見学、更にレストランも併設されています♪レストランで食べた島根牛は、とても美味しかったです!(^^)!
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】特P 大社町修理免508-6駐車場
1822m
【予約制】akippa 北荒木B駐車場
1830m
