満奇洞
洞窟
岡山県新見市のカルスト台地にある鍾乳洞で、岡山県の天然記念物に指定されている。江戸時代に猟師が発見した場所といわれ、満奇洞の名は、昭和4年(1929)に歌人の与謝野鉄幹・晶子夫妻が「奇に満ちた洞」として歌を詠んだことに由来する。総延長約450m・最大幅約25mの幽玄な空間であり、日本屈指のリムストーン「千枚田」や地底湖「夢の宮殿」、無数の鐘乳管、石柱、つらら石など、見どころが多数。
スポット詳細
- 住所
- 岡山県新見市豊永赤馬2276-2
- エリア
- 高梁・吹屋エリア
- 電話番号
- 0867743100
- 時間
- 8:30-17:00(最終入洞16:30)
- 休業日
- 無休
- 料金
-
【入場料】
[高校生以上]1,000円
[中学生]800円
[小人]500円 - 駐車場
- 有り
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 八つ墓村の舞台は幻想的な世界でした
- ここは、横溝正史の八つ墓村の舞台となった所。千枚田と言われるリムストーンプールに、小竹・小梅婆さんが水死しているシーン。この満奇洞が撮影地。明治の俳人、与謝野晶子が「奇に満ちた鍾乳洞」と歌に詠んだことから名付けられたそう。その名のとおり、地底湖と様々な鍾乳石の幻想的な世界が広がります。鍾乳洞の博物館とも言われ、様々な鍾乳石の形が見られます。
-
- ちゃいちい!!
- 初めての入洞でした。高速にてアクセスしたのですが、ICからだいぶ遠かったです。また、山間部にあり、食堂も2件しかないのでグルメさんには不向きかも?名物のバクダンキャンディは一度ご賞味ください。洞窟内はネタバレになるのであまり言いませんが高身長の方、体格のいい関取さんふうの方は非常に厳しいところです。ゆっくりと見学できれば問題ないですが観光シーズンはしんどかったです。
-
- ライトアップで幻想的
- 春休みの土曜日、孫を連れて訪れました。中国道北房ICからナビを頼りに山の中へ約15分。無料駐車場と綺麗な公衆トイレ棟があります。お土産物屋さんや飲食店の看板を掲げた家屋が数軒ありましたが、いずれも営業されてませんでした。自販機で入場券を購入、入り口横におられる管理人さんに渡して入洞。中は所々ライトアップされ幻想的な空間が広がります。駐車場から入口までは急坂、洞内も中腰にかがまねばならない所もありま...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る