元乃隅神社
赤、青、緑のコントラストが映える! 圧巻の123基の鳥居を誇る神社
日本海の絶景と多数の鳥居で知られる
日本海を背景に海岸沿いに建つ元乃隅神社は、海を望む景色と真っ赤な鳥居が立ち並ぶ姿が見る人の心を魅了している。地域の網元だった岡本斉(さとし)の枕もとに真っ白なキツネが現れお告げがあったことがきっかけで、建立されたと伝えられている。社(やしろ)はこぢんまりとしており、商売繁盛・大漁祈願・縁結び・子宝・開運厄除・福徳円満・交通安全・学業成就・願望成就といった多くのご利益があるといわれている。祀られている宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)の使いがキツネだったため、賽銭箱のある裏参道の鳥居には、キツネの石像が置かれている。
海に延びるように建てられた朱塗りの鳥居
この神社の名を知らしめた朱塗りの鳥居は、1987年(昭和62)から10年の月日をかけて奉納されたもの。総本数は縁起の良い123基(ひふみ)で、鳥居でできたトンネルは入り口から噴潮現象が見られる竜宮の潮吹まで全長100m以上に及ぶ。最近ではこのトンネルがパワースポットとしても人気を集め、参拝者が急増している。断崖にある神社から、日本海に向かって鳥居のトンネルを下るのが一般的な参拝方法だ。
トンネル内は、はじめはゆるやかな下り坂で、途中から階段になっている
日本でいちばん入れにくい賽銭箱も必見
元乃隅神社は御賽銭をあげにくいことでも有名だ。駐車場から坂道を上がったところに鳥居があるが、高さ約5mの場所に賽銭箱が置かれているからだ。ジャンプしたり、振りかぶって力一杯空高く小銭を投げるが、頭上高くに置かれた賽銭箱に投げ入れることは至難の業で、何度もチャレンジする観光客の姿も見受けられる。
「かわいい」と評判の御朱印にも注目
マニアでなくても購入しておきたいのが、建立のいわれとなったキツネが描かれた御朱印だ。「愛」「勝」「福」「幸」「富」の漢字ごとにキツネの色が異なり、カラフルでとても愛らしいデザインと評判だ。御朱印授与所の机にはのりも置かれているので、持参した御朱印帳にすぐに貼り付けることができる。
スポット詳細
- 住所
- 山口県長門市油谷津黄498
- エリア
- 長門エリア
- 時間
- 7:00-16:30
- 休業日
- 無休
- 駐車場
- あり(バス6台、二輪車約20台、普通自動車116台)
- クレジットカード
-
可(VISA、MasterCard)
※売店のみ - 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay)
- Wi-Fi
- あり(ながとFree Wi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- お知らせ
- [問い合わせ先]長門市観光案内所YUKUTE:0837-26-0708
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 【山口】海がきらめく絶景スポット4選
- 山口 | 神社
-
itta
-
- 撮りたくなる絶景。日本の“カメラ女子旅で行きたい”絶景スポット10選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- 今からでも間に合う!初詣で行きたい“インスタ映え神社”日本全国総まとめ25選
- 全国 | 神社
-
RETRIP
-
- 【決定版】ここにしかない魅力、教えます。中国地方の観光スポットまとめ50選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- 国内おすすめ旅行先!日本の秘境・絶景スポット18選!第二弾
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 夏の終わりに見たい絶景はこれ。RETRIP日本の今週のおすすめスポット6選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- 【山口県】美人になる温泉、神秘のパワースポット、話題の絶景・・・行ってみたくなる魅惑の地
- 山口 | 観光
-
TABIZINE
-
- 山口県のおすすめ観光スポット12選!絶景・歴史・グルメを巡る
- 山口 | 観光
-
トリップノート
クチコミ
-
- 鳥居の無限増殖
- ひと目見れば説明不要の鳥居ドミノが圧巻!鳥居の無限増殖こと元乃隅神社は駐車場完備、お土産、軽食も楽しめます。元乃隅神社の先にある海岸までなかなかの階段、そして柵なども無いため急に走り回る小さいお子様&ご老人にはいささか心配な観光エリア。しかし眺めは抜群!
-
- 一度は行きたかった場所についに!
- 最初に予定していた日が雨だったので、泣く泣く延期した日が快晴でした。以前から一度は行きたかった所なので、青空をバックに赤い鳥居と青い海を見た時は感動しました。たどり着くまでは細い道の連続なので少し心配になりました。訪れる時はぜひとも天気の良い日にどうぞ!
-
- 海に向って役100段の階段を下ります
- 海に向って役100段の赤い鳥居の中の階段を下っていきます。赤い階段は有志より奉納されたもので管理も行き届いています。加えて上から見る全体像か写真スポットとして有名です。鳥居の上の部分に本宮がありお賽銭は鳥居に上部にある箱に投げ入れるのですが、中々一度では入らず数回にわたって挑戦しても入らない時は鳥居の右のさい銭箱に入れるようになっています。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
長門エリアのおすすめスポット
山口のその他のエリア
-
- 岩国・柳井
-
-
錦帯橋
-
旭酒造
-
いろり山賊
- ...etc
-
-
- 周南・下松・光・笠戸島
-
-
遠石八幡宮
-
周南市徳山動物園
-
周南市回天記念館
- ...etc
-
-
- 美弥市(秋吉台)・宇部市
-
-
秋吉台
-
秋吉台カルスト展望台
-
秋芳洞
- ...etc
-