秋田ふるさと村
広さ東京ドーム4個分! 秋田を丸ごと体験できるレジャースポット
駐車場も入場料も無料のテーマパーク
最寄りの秋田道横手ICから車で3分ほどで到着。冬の伝統行事かまくらで有名な横手市にある総合レジャースポット。入場無料の敷地には屋外イベントの開催される「お祭り広場」のほかに、合計10棟の施設が並ぶ。芝生エリアには季節ごとの花が咲き、館内のテイクアウトグルメをピクニック気分で堪能できる。広大な敷地をぐるりと囲む道路を走るのは、子どもたちが大喜びする赤い汽車型バス「マックストレインノブくん号」。1周15分ほどで巡回するバスは付き添いのパパママも一緒に乗車でき、休日には行列ができる人気ぶり。入り口から右に進むと稲庭うどんやおいしいあきたこまちなど、秋田自慢の故郷の味が楽しめる「ふるさと料理館」がある。
秋田の民芸工芸品を網羅したギャラリー
正面入り口から左へ進むと、貴重な民芸品や工芸品を鑑賞できる「工芸展示館」へ。国指定伝統的工芸品である川連漆器、大館曲げわっぱ、角館の樺細工など。ほかにもイタヤ細工や土人形など、日常の様式美に彩られた民芸品も並んでいる。展示館の先にあるのが、工芸品の専門店が並ぶ「工芸工房」。銀線細工や川連漆器のほか、各工房で気に入った工芸品やアクセサリーを購入することもできる。隣接する「手づくりスタジオ」では七宝焼やキャンドル、ハーバリウムなどの手づくり体験も可能(団体の場合は要予約)。
東北最大級のプラネタリウム&近代美術館
白いドーム状の形がひときわ目立つ建物が「星空探険館スペーシア」。2021年(令和3)にリニューアルオープンし、世界最高水準のレーザープロジェクターを導入した。客席数や規模も東北最大級の本格プラネタリウムとなっている。まるで本物のような高精細な星空はもちろん、ハイスペックプロジェクターが映し出すさまざまな映像美のプログラムも魅力。人気のプラネタリウムからさらに先へ進むと、空中に浮かぶ長方形の建物が印象的な「秋田県立近代美術館」が見えてくる。秋田ゆかりの作家の作品によるコレクション展、多彩な美術を紹介する特別展などを開催。国内外の作家による彫刻の展示に加えて、鮮明な画像で世界の名作や館蔵作品を紹介するハイビジョンギャラリーにも注目だ。
最新トリックアートで遊ぶワンダーキャッスル
ファミリーやカップルにおすすめなのが、4階建てでお城のような建物「ワンダーキャッスル」。中には最新ARやプロジェクションマッピングなど、デジタル技術の融合した最新のトリックアートがいっぱい。雨の日や冬でも楽しめる大型アスレチック、巨大ポールプール、おもちゃコーナーも充実。秋田にまつわる多彩なコンテンツを楽しんだあとは、名物土産や銘酒が1万点以上もそろう「ふるさと市場」でお買い物。市場内にはB級グルメの横手やきそばや名物ソフトクリームをイートインできるスペースもあり。秋田を満喫する1日を過ごすことができる。
スポット詳細
- 住所
-
秋田県横手市赤坂字富ヶ沢62-46
地図
- エリア
- 横手・湯沢・栗駒エリア
- 電話番号
- 0182338800
- 時間
- 9:30-17:00
- 休業日
- 1月中旬
- 料金
-
【ワンダーキャッスル・スペーシア】
[高校生以上]700円
[小・中学生]500円
[幼児]無料
【マックストレイン(運行期間 4月中旬-11月中旬)】
[一般・学生]500円
[3歳-小・中学生]300円
[70歳以上]450円
【秋田県立近代美術館】
展示により料金が違いますのでHPなどでご確認ください
※イベントについてはHPでご確認ください - 駐車場
- あり(1,600台)
- クレジットカード
-
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、Diners Club、MUFG、DC、UFJ、NICOS)
※一部施設を除く - 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、iD、WAON、楽天Edy)
- 喫煙
- 可(指定喫煙場所のみ可)
- ベジタリアンセレクション
- 要相談
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- アート&クラフト展
- 秋田自動車道、横手インターを降りてすぐのところにありゆっくりと遊べる施設がいろいろ、美術館などもあります。この日はふるさとドーム劇場でアート&クラフト展が開催されていて早い時間から混雑しています。全国各地から色んな作り手お方が来ていて見ているだけでも楽しむことができました。
-
- 何も不自由しない所
- 食べる、お土産を買うには、もってこいな所。秋田の名産特産品が揃ってて、迷う位の品数。横手焼きそばや比内地鶏ラーメン、稲庭うどん等食べたい物ばかり。駐車場も広くハイシーズンは、それでも満車覚悟。行くなら、オフシーズンに、ゆったりと。
-
- 入場無料
- 大好きな美術館があり良く行きます。秋田のお土産も豊富で出店も多いので同じ商品でも比較が出来て楽しい。またお食事もレストランからフードコートまで予算や内容によって選べてとても気に入ってます。林泉堂のラーメンはときどき食べたくなる品で家族全員が好きです。プレミアム食事券も使えるので良いです イベントも良く行われてますがなくても楽しい場所です
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る