あぶくま洞
悠久の時がつくりあげた大自然のアート
荘厳な宮殿のような地下空間「滝根御殿」。これらの鍾乳石は1cm成長するのに100年かかるとの説もある
地下へ入る前にも見どころいっぱい
あぶくま洞は郡山といわきの中間、田村市郊外の山間部にある。阿武隈山地の最高峰、大滝根山(標高1192ⅿ)のふもとだ。磐越道の小野ICから山道を上って約10km、駐車場に着くと目の前に見える建物は「星の村天文台」。この付近は海抜641mあり、福島県でも特に空が澄んでいて光害も少ないそうだ。6月頃なら5万株のラベンダーが斜面を埋め、芳香を漂わせているだろう。鍾乳洞入り口の前には巨大な白い断崖がそびえ立っているが、これは結晶質石灰岩(大理石)の採掘跡。1969年(昭和44)、採掘中に大きなほら穴が発見され、翌年、調査をしてみたらさらに巨大な空間と華麗な鍾乳石の数々が発見された。これがあぶくま洞だ。
天文台(天)と鍾乳洞(地)を人でつなぐ「天地人橋」。奥の尾根には風力発電のタービンが立ち並んでいる
多種多様な鍾乳石
あぶくま洞は複雑な洞穴が3km以上延びているといわれるが、見学コースは全長600ⅿ、所要約40分。洞内のおもな鍾乳石には「妖怪の塔」「きのこ岩」などの名がつけられている。「クリスタルカーテン」は光が透けるほど薄い膜状の鍾乳石だ。「滝根御殿」は高さ29ⅿと洞内最大の空間。ここにある滝のような形のビッグフローストーンは公開されているものとしては国内最大だ。また、一般コースに追加して探検コース(所要約10分)に参加することもできる。距離は短いが、狭い箇所をかがんで通ったり飛び石を渡ったりと、ちょっぴりスリルを味わえる。さらにワイルドな体験がしたい人には、近くにある「入水鍾乳洞」がおすすめ。
鍾乳石は日々成長を続けている。この神秘的な光景を満喫しつつ、見学者の影響が最小限で済むよう願わずにいられない
この山はかつて珊瑚礁が広がる海の底だった
あぶくま洞は、珊瑚や有孔虫などが海底に堆積したことに始まる2億年前の地層でできている。この石灰岩層が隆起し、地下水に浸食されるなどして空洞ができる。すると今度は、石灰岩から溶け出した成分を含む水が、空洞の天井の割れ目などからしたたり落ち、再結晶化する。これが気の遠くなるほどの時間をかけて堆積したものが鍾乳石だ。洞内には一部だけ緑色になった石があるが、これは観光客のために設置した照明の影響で、本来洞内では光合成ができないはずの藻類などが繁茂したもの。それまで数千万年もの間、大自然の造形が続いてきた真っ暗闇の洞穴で、音や光やあらゆるものにさらされたこの50年で何が起きているのだろう?
「クリスマスツリー」と名づけられた石筍。左の「樹氷」は、天井から延びたつらら石が石筍とつながって石柱になっている
鍾乳洞を楽しむために気をつけたいこと
洞内の温度は外気温にかかわらず年間を通じて15℃前後。湿度は90%。夏は涼しくて気持ちがいいが、寒いと感じることもあるので羽織るものがあるといい。春や秋にはセーターがほしい。滑りやすい箇所もあるので靴には気を配ろう。階段が300段あり、急な箇所もあるのでスカートは避けるのが無難。ベビーカーや車いすでは見学できない。また、手荷物はなるべく小さいものを持とう。洞内にはトイレがないので、入る前に済ませておきたい。
スポット詳細
- 住所
-
福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1番地
地図
- エリア
- 郡山・須賀川・白河エリア
- 電話番号
- 0247782125
- 時間
-
8:30-17:00
[冬期]8:30-16:30 - 休業日
- 年中無休
- 料金
-
【入場料】
[大人]1,200円
[中学生]800円
[小学生]600円 - 駐車場
- あり(300台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay、LINE Pay、auPAY)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
チケット情報
更新日:2023.06.03
このスポットを紹介している記事
-
- 【福島】雨の日デートに!カップルにおすすめのお出かけスポット20選
- 福島 | カップル向け
-
トリップノート
-
- 【福島】2泊3日でハワイアンズ・あぶくま洞・アクアマリンふくしまをめぐる観光モデルコース
- 福島 | 観光
-
トリップノート
-
- 全国の人気鍾乳洞・洞窟TOP20!旅行好きが行っている鍾乳洞・洞窟ランキング
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- “涼しい”ד冒険気分”の週末ドライブ!関東周辺の涼しい“鍾乳洞・洞窟”12選
- 全国 | ガイド
-
RETRIP
-
- 夏でも涼しい国内の観光スポット27選!真夏の旅行・お出かけにおすすめ
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 東洋一の呼び声も!【福島】あぶくま洞の魅力
- 福島 | 観光
-
トリップノート
-
- 冒険の旅に出かけよう!探検気分を味わえる日本各地の洞窟17選
- 全国 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 涼しい処へ行きた~い!東日本の涼感スポット15県21選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
クチコミ
-
- 600m続く鍾乳洞を[ウォーキング]あぶくま洞/福島県田村市
- あぶくま洞は、福島県田村市滝根町菅谷東釜山(ふくしまけんたむらしたきねまちすがやひがしかまやま)にある鍾乳洞だ。一般見学ルートは600m、探検コースを含めて720mある。洞内の総延長は約3,300mで日本国内第11位。2021年7月5日、この日はmt.innに宿泊していた。朝食後、車で東北自動車道から常磐自動車道に入る。田村ICで下りる。坂道を上ると、ループ橋が見えてきた。星の村天...
-
- 厚いコートは不要
- 2021年1月平日 訪問コロナが心配なので 、誰もいなそうな平日に訪問。予想通り誰もいない。4人で探検コース付き+200円で潜入。マスクしながらダウン着たままの潜入コースは動きにくい。コート預けて、フリースだけで潜ればよかったかな。膝を付いて、頭が通るか確認しながら...
-
- あぶくま洞
- 一種の「鍾乳洞」のようなものですが、中は自然の洞窟になっていますが、電気がついているので道に迷うことはありません。 中で「一般コース」と「探検コース」に分かれますが、探検コースをえらぶと、数百円、追加料金がかかります。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る