関連する記事
関連する観光コース
周辺の予約制駐車場
立佞武多祭りに出陣する大型立佞武多を常時格納・観覧できる「立佞武多の館」は、新作立佞武多の製作体験・津軽の民工芸の製作体験などもある施設だ。津軽平野を一望しながら食事ができる展望ラウンジ「春楡」や、オープンカフェ「プラム」でひと息つくのも良い。五所川原ネブタのお囃子の練習など様々なイベントも行われる。津軽自動車道「五所川原IC」より車で約15分。
立佞武多の館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価高さ20mの現役佞武多が数基格納され、とても圧巻です。
まずエレベータで4Fまで行き、回廊を下りながら様々な角度で観察できる。歴史や構造なども詳しく解説されていて有難い。
太鼓や囃子の実演・体験もできる。
まずエレベータで4Fまで行き、回廊を下りながら様々な角度で観察できる。歴史や構造なども詳しく解説されていて有難い。
太鼓や囃子の実演・体験もできる。
下から見上げて見る立佞武多は、迫力満点です!
エレベーターで4階に上がり、スロープで降りてくるのですが、展示されている立佞武多を見る角度が少しづつ変わるので、じっくり味わえて大満足でした。
行って良かったです。
エレベーターで4階に上がり、スロープで降りてくるのですが、展示されている立佞武多を見る角度が少しづつ変わるので、じっくり味わえて大満足でした。
行って良かったです。
入館するとエレベーターで4階まで案内されます。上から見た立佞武多には圧倒されます。スロープで一階に行くまで様々な説明が壁面にあります。建物内には軽食や土産物屋もあります。こちらの特産の中が薄ピンク色のリンゴを買いました。
詳細情報
- 時間
- 9:00-19:00
[10-3月]9:00-17:00 - 休業日
- 無休
- 料金
- [入館料]大人650円、高校生500円、小・中学生300円、未就学児無料
- 駐車場
- あり(15台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯)
※施設により異なる - 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica)
- Wi-Fi
- あり(Free)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
青森 の主要エリア

本州の北端にあり、三方を海に囲まれている青森県。空港は三沢空港と青森空港があり、東京、大阪、名古屋からは約1時間15分~1時間50分のアクセスです。 観光としては、世界遺産である白神山地をはじめ、奥羽山脈、八甲田山、岩木山といった山々から、鏡のように美しい十和田湖、海と奇岩が生み出す絶景が壮観な仏ヶ浦など、雄大な自然を楽しめます。 また、青森県はもともと津軽藩と南部藩に分かれていたため、この二つの地域では風習や文化が異なり、郷土料理にもその違いが表れています。津軽地方では、タラのアラや野菜を塩で煮込んだタラのじゃっぱ汁や赤カブを漬けた漬物、モチ米と砂糖水を練ったかまぼこ型のお菓子うんぺいなどがあり、南部地方では鍋にせんべいを入れたせんべい汁や、三角に切って茹でたそばをネギ味噌で食べるかっけなどの郷土料理が楽しめます。