手打 水車生そば
そば/うどん
江戸時代末期、将軍家に献上していた「寒中挽き抜きそば」を今も変わらぬ味で提供してくれる「手打 水車生そば」は、山形と北海道のそばを水車と石臼で挽いたそば粉を使い、挽きたて、打ちたて、茹でたてが魅力。また、和風だしと鳥肉を使ったラーメン「鳥中華」は、元々まかないメニューだったものが裏メニューとして提供されるようになり、現在ではこれを目当てに来店する客も多い人気メニューとなっている。
スポット詳細
- 住所
- 山形県天童市鎌田本町1-3-26
- エリア
- 村山エリア
- 電話番号
- 0236532576
- 時間
- 11:00-23:00
- 休業日
- 元日
- 駐車場
- あり(80台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- あり
- 喫煙
- 可(分煙)
- 英語メニュー
- あり
- 平均予算
-
【昼】1-1,000円
【夜】1-1,000円, 1,001-3,000円 - 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 口コミほどではなかった
- B級グルメで賞を取ったとか、TVで紹介されたとか、前評判が良かったので入店しました。一押しの鳥中華を注文した。和風だしに縮れ麺、天かすと海苔。麺は腰があり味噌ラーメンのような麺でした。全体感は、どこにでもあるラーメンでした。山形はラーメンの激戦区と聞いていたので、若干期待してはいたのだが、少し残念。
-
- 名物は鳥中華
- まかないメニューから生まれたという鳥中華。ここも地元の方に勧められて、肉そばのかつらからの連食で訪れました。やはりベースは甘味のある蕎麦つゆで、そこにやや鳥の風味が加わるかな?という程度なので、揚げ玉の効果も加わり、中華と感じる要素は麺くらいなものでしょうか?なお、蕎麦よりもこの鳥中華を食べているお客さんが多かったと思います。駐車場もたくさんあるので、車で訪れても安心です。
-
- 開店時点で大行列
- 開店前20分前には結構な人待ちです。席数の多いお店だと思いますが、開店直後に席がほぼ埋まる感じになりました。入店時の行列はきっちり一列に並んでいるわけでは無く、なんとなく店の周りにたむろし、人によっては駐車場の車の中でそのまま待っている感じです。開店時間の少し前に扉の前に一斉に集まりますが、混乱も揉め事も無く、ある意味お見事。着席も割と各自自由といった感じで、注文も多少の前後は”気にするな”くらい...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
村山エリアのおすすめスポット
山形のその他のエリア
-
- 村山エリア
-
-
御釜
-
蔵王温泉
-
蔵王ロープウェイ
- ...etc
-
-
- 庄内エリア(北)
-
-
十六羅漢岩
-
丸池様
-
玉簾の滝
- ...etc
-
-
- 庄内エリア(南)
-
-
鶴岡市立加茂水族館
-
白山島
-
龍澤山 善寳寺
- ...etc
-