レンタサイクルを借りて奥入瀬散策
自然の恵みと森林の働きをテーマに、ブナ林を通して食物連鎖と自然環境について学ぶ学習コーナーがある複合施設。喫茶・軽食コーナーや土産物の売店などもある。また、電動アシスト付き自転車のレンタルも行っており、周辺の散策に利用できる。
青森県十和田市奥瀬栃久保183 (十和田・奥入瀬エリア)
奥入瀬渓流館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価子ノ口からのレンタサイクルの返却(乗り捨て)のために訪問しました。奥入瀬渓流の下流側入口にあたるところにあり、店内には、ひょうたんランタンや各種お土産、軽食が用意されていました。
冬の奥入瀬はどこもクローズでホテルが全てな感じでしたが、こちらはオープンしてました。ホテルのアクティビティのかえりに行ってみましたが、ちょうどモス(苔)ボール作りが出来て、夏の奥入瀬を持ち帰ることができました。
詳細情報
- 時間
- 9:00-16:30
- 休業日
- 無休
- 料金
- [入館料]無料
- 駐車場
- あり(80台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、楽天Edy、Apple Pay、PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、d払い)
- Wi-Fi
- あり
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- あり
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
青森 の主要エリア

本州の北端にあり、三方を海に囲まれている青森県。空港は三沢空港と青森空港があり、東京、大阪、名古屋からは約1時間15分~1時間50分のアクセスです。 観光としては、世界遺産である白神山地をはじめ、奥羽山脈、八甲田山、岩木山といった山々から、鏡のように美しい十和田湖、海と奇岩が生み出す絶景が壮観な仏ヶ浦など、雄大な自然を楽しめます。 また、青森県はもともと津軽藩と南部藩に分かれていたため、この二つの地域では風習や文化が異なり、郷土料理にもその違いが表れています。津軽地方では、タラのアラや野菜を塩で煮込んだタラのじゃっぱ汁や赤カブを漬けた漬物、モチ米と砂糖水を練ったかまぼこ型のお菓子うんぺいなどがあり、南部地方では鍋にせんべいを入れたせんべい汁や、三角に切って茹でたそばをネギ味噌で食べるかっけなどの郷土料理が楽しめます。