道の駅 鳥海 ふらっと
鳥海山のふもとに地元の名物グルメが集まる道の駅
食や買い物を楽しめる遊佐町の人気スポット
鳥海山のお膝元に位置する山形県最北の市町村である遊佐町にあり、四季を通じて県内外から多くの人が訪れる「道の駅 鳥海 ふらっと」。山形県から秋田県へ抜ける国道7号線沿いに位置するという利便性のみならず、遊佐町の特産品や名産品が充実していて、買い物も楽しめる。200台強収容可能な駐車場があるものの、大型連休中などは入場待機列ができるほど。地域活性を目的としてに1997年(平成9)オープンして以来、今では年間200万人以上が訪れる県内屈指の人気を誇る道の駅だ。施設内には鮮魚や野菜の直売所、土産物店のほか、フードコートや食堂、ラーメンやベーカリーなど道の駅の楽しみの筆頭に挙がる地元グルメを堪能できる。
日本海の幸を道の駅でたっぷり堪能
春はサクラマス、夏は天然の岩牡蠣、秋の鮭に冬の寒だらと、庄内の四季の魅力を味わうことができる。なかでも夏のわずかな期間しか食べられない庄内の岩牡蠣を目当てに県内外から多くの観光客が訪れる。県漁協女性部のお母さんたちが店頭に立つ鮮魚直売所「元気な浜店」では、遊佐町吹浦産の天然岩牡蠣をその場でむいて提供する。身がプリッとした大粒の岩牡蠣は、濃厚なうまみが魅力だ。焼き魚やフライなど総菜も充実しており、特に年間を通して実演販売されている銀ガレイ焼きが名物。こってりと脂がのり、ほろほろとやわらかい身は口の中でとろけるおいしさ。また施設内にある食堂「ふらっと」では丼や定食、カレーなど種類豊富なメニューを楽しめる。「元気な浜店」で焼き魚を買い、食堂「ふらっと」でご飯セットを注文して焼き魚定食にする、という裏技もおすすめだ。
香ばしいにおいに誘われる。人気ナンバーワンメニューの銀ガレイ焼き(500円)
旬の食材が手に入る直売所には地元民も買い物に訪れる
「道の駅鳥海 ふらっと」では、海産物のほかにも注目したいものがある。それが地元産の農産物。施設内の直売所「ひまわりの会」では、地域の生産者が作った新鮮な野菜や果物が所狭しと並べられている。なかでも人気なのが遊佐産のパプリカだ。姉妹都市であるハンガリーのソルノク市との交流をきっかけとして遊佐町で栽培が始まり、今では日本一の生産者数を誇るまでに。鳥海山の伏流水と肥沃な土地で育ったパプリカは色鮮やかで肉厚だ。ほかにも砂丘メロンやブルーベリー、庄内柿などのフルーツや、「遊佐のお嬢さん」と呼ばれる夏にしかお目にかかれない白ナスなど、四季それぞれの旬のものが手に入る。手作りの漬け物やジャムなどの加工品も見逃せない。
遊佐の観光スポットを訪れるのに便利な拠点
「道の駅鳥海 ふらっと」は国道沿いということもあり、遊佐町の観光スポットである丸池様や十六羅漢、鳥海ブルーラインや胴腹の滝などの拠点とするのに非常に便利な場所。観光案内所や道路情報施設があるため、観光情報もこちらで入手できる。また観光で疲れたときにおすすめなのが、車で3分程という近距離にある「鳥海温泉保養センター あぽん西浜」だ。気軽に立ち寄ることができる日帰り温泉施設として、地元民も通う。内湯と露天風呂にはそれぞれ別の源泉が引かれているため、2種類の湯に浸かることができる。海に近い温泉のため塩気を含んだ湯は保温効果が高く、疲労回復や筋肉痛にも効果があるといわれている。そのほかジェットバスやサウナもあり、数百円で利用できる日帰り施設とは思えないほどの充実ぶり。温泉でリフレッシュし、再び遊佐の観光に繰り出そう。
スポット詳細
- 住所
-
山形県飽海郡遊佐町菅里字菅野308-1
地図
- エリア
- 庄内エリア(北)
- 電話番号
- 0234717222
- 時間
-
【夏期(3/1-11/30)】
[ふらっと]9:00-18:00
[直売所]9:00-17:00
【冬期(12/1-2/28)】
[ふらっと]9:00-17:00
[直売所]9:00-16:30 - 休業日
- 1/1
- 駐車場
- あり(普通車197台、大型車12台、身障者用4台)
- クレジットカード
-
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、Diners Club)
※一部売場(特産品売場)でのみ利用可 - 電子マネー/スマートフォン決済
-
可(Suica、PASMO、nanaco、WAON、楽天Edy)
※一部売場(特産品売場)でのみ利用可 - Wi-Fi
- あり(道の駅Wi-Fi、Wi-Fi YAMAGATA)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(屋外分煙)
- 平均予算
-
【昼】1,001-3,000円
【夜】1,001-3,000円 - 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- だだちゃ豆ソフト
- 道の駅のスタンプ帳でソフトクリームが50円引きでしたので、だだちゃ豆ソフト350円を試してみました。寒河江のチェリーランドで食べたものの方が豆の香りがしっかりしてツブツブも残っていました。
-
- 焼き魚
- 国道7号沿い、高速と高速の切れ間にある人気のある道の駅ですがさすがに夕方は少し空いていました。施設は老朽化、あまり広くなく少し使いづらい感じもしますがなっといっても焼き魚が良いですね。訪れた時は種類も少なくなっていましたが運良くカレイをゲットできました。焼きたてで香りも良く大満足でしたー
-
- 食事が充実
- 遊佐町にある道の駅です。食事をするところが充実しています。とくに岩牡蠣のシーズンは混雑することが多いです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る