小岩井農場 まきば園

観光牧場/農園

自然豊かな農場ならではの体験やアクティビティを楽しもう!

小岩井農場内にある人気の観光エリアが「小岩井農場まきば園」。岩手山麓に広がる大自然に囲まれて、さまざまな体験プログラムや自慢の農場グルメ、乳製品を満喫しよう。

ゲートをくぐってすぐの撮影ポイント「のびのび広場」では岩手山を望める ゲートをくぐってすぐの撮影ポイント「のびのび広場」では岩手山を望める

大人も子どもも楽しめる観光エリア

小岩井農場の観光エリアとして、一般に公開されているのが「小岩井農場まきば園」。盛岡市内で目にするのとはまったく違う、遥かに大きな岩手山を眺めながら、自然のなかで思いきり遊べる大人気スポットだ。「あそびの広場」をはじめ、ちびっこボート、ちびっこトレインなど、子どもたちが思いっきり体を動かせるアクティビティが多いのも特徴。また、農場ならではの体験ができる「収穫教室」「まきばのクラフト教室」も人気のイベント。動物へのエサやり体験「ポニーとウサギのもぐもぐタイム」、「乗馬体験」は、子どもだけでなく大人も楽しめる。小岩井農場をより深く知りたい派には、非公開森林エリアをめぐる「ファームトラクターライド」や、ガイドと一緒に間近で牛を観察できるイベントに参加し、小岩井自慢のホルスタインに会いに行こう。冬期は休止しているものも多いので、事前にウェブサイトで確認しよう。

ガイドや体験の申し込みはゲート横のインフォメーションセンターで ガイドや体験の申し込みはゲート横のインフォメーションセンターで

木のぬくもりを感じさせる遊具のある「あそびの広場」 木のぬくもりを感じさせる遊具のある「あそびの広場」

入場ゲートから半周ほど回ったところにある「まきばのホール」 入場ゲートから半周ほど回ったところにある「まきばのホール」

農場グルメを堪能! 新鮮な乳製品も大満足

まきば園は「山麓館農場レストラン」「炭火焼バーベキュー食堂」「軽食コーナー」「ラーメンショップ」など、食事処も充実している。山麓館農場レストランの人気メニューはジンギスカン。外の景色と空気を楽しみながらワイワイやりたい派なら、「炭火焼バーベキュー食堂」がオススメ(冬期休業)だ。食材もまきば園で用意してもらえるので、手ぶらでBBQを楽しめるのも気軽でいい。食後のデザートには「軽食コーナー」で「小岩井農場ソフトクリーム」や「自家製ジェラート」を。新鮮な生乳を使った濃厚なジェラートは、ボリューミーで満足度満点。お土産探しは売店で。ここでしか買えない、ミルク館謹製のナチュラルチーズがおすすめだ。

濃厚なミルク感の自家製ジェラート。シングル400円、ダブル500円 濃厚なミルク感の自家製ジェラート。シングル400円、ダブル500円

ピクニックに冬期のイルミネーションイベントなど四季折々の楽しみ

園内には、一部小型テントを利用できるエリアがある。グリーンシーズンなら、ポップアップテントをたて、何もしないぜいたくな時間を楽しむのもいい。冬には、イルミネーションイベントを開催。約90万球にものぼる電球に飾られる東北最大級のイルミネーションイベントだ。宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』をモチーフにした「銀河鉄道SL」はじめ、トラクターなどがきらめくライトに包まれる。圧巻はシャンパンゴールドに輝く光のトンネル。毎年、テーマに沿って趣向を凝らしており、地元だけでなく全国から観光客がやってくる。ちなみに、駐車場には「園外ショップ&フード」があり、入場しなくても小岩井農場のお土産や乳製品を購入することができるので、時間がない人はここだけでも立ち寄ってみよう(冬期閉店)。

園内にはテントの設置が可能なエリアもある(大型テントやパラソル類は不可) 園内にはテントの設置が可能なエリアもある(大型テントやパラソル類は不可)

園外にあるショップは入場する時間がないときに重宝する(冬期閉店) 園外にあるショップは入場する時間がないときに重宝する(冬期閉店)

スポット詳細

住所
岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
電話番号
0196924321
時間
9:00-16:00(最終入場15:00)
休業日
11/17、11/24-11/30
※詳細はホームページ(https://www.koiwai.co.jp/makiba/)をご確認ください
料金
【入場料】
[大人(中学生以上)]400円
[子供(5歳-小学生)]150円
駐車場
あり(1,500台)
クレジットカード
可(JCB)
電子マネー/スマートフォン決済
可(Suica、PASMO、QUICPay、nanaco、WAON、楽天Edy、Apple Pay、Google Pay、PayPay)
※入場窓口、軽食コーナー等、利用不可の施設あり
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
可(屋外に喫煙所あり)
滞在目安時間
120分以上
車椅子での入店
乳幼児の入店

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 広大な小岩井農場の中にあります
    4.0 投稿日 : 2022.05.14
    一本桜で有名な小岩井農場のまきば園にあり、家族連れで観光するには良いところです。まきば園に入園するには有料ですが入り口にあるショップに立ち寄る人は多くいます。またこの時期岩手山をバックに桜を撮影する良いスポットです。
  • 雰囲気だと思います
    3.0 投稿日 : 2019.10.10
    サイロをモチーフにしたような独特の建物で、中は一つの空間。乳製品のショップがあって、ここでしか買えないというヨーグルトをいただきました。ただ、そんな特別の味わいというほどでもないかな。雰囲気だと思います。
  • 初めてジェラートを食べました。
    4.0 投稿日 : 2019.09.01
    牛さんのミルクで作ったジェラートが美味しかったです。たまごのジェラートも美味しかったです。色味も綺麗な黄色でした。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。
          + -
          back
          open

          周辺のスポット

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました