八食センター
食材のテーマパークのようなどでかい市場
どでかい市場に八戸の食の魅力が集結
八戸市は全国有数の漁獲高を誇り、海の幸を生かした海鮮グルメがいっぱいの港町。その八戸市の中心地から、車で北西におよそ10分の郊外に、大規模な市場「八食センター」がある。開業は1980年(昭和55)。全長170mの通路の周りに約60の独立した店舗が並び、水揚げされたばかりの新鮮魚介をはじめ、青果、精肉、珍味や酒、日用品に総菜など幅広いラインナップで、訪れる人々を楽しませてくれる。ほかにも食を通じたイベントの実施や、音楽フェス、伝統芸能の実演など、まるで食のテーマパークに例えられるほど多彩な魅力に富んでいる。
市場のご飯を堪能しよう
市場の楽しみのひとつといえば、「市場のご飯」と答える人も多いだろう。八食センターでは生鮮食品店のほか、干物や焼き魚をファストフードのように味わえる店、おいしそうな総菜店、食事処など、市場内で楽しめるグルメもはずせない。市場で食材を購入し、炭火焼きを堪能できる「七厘村」が人気だ。ほかにも、市場ならではの楽しみ方ができる、青森市が元祖といわれる「のっけ丼」もオススメしたい。ご飯を160円で購入し、お好きな刺身を「on the 丼」して食べる、究極のわがまま丼だ。館内の中広場、北広場、南広場のテーブル席で座って食事できる。せっかく市場に来たなら、市場ご飯も楽しみたい。
飲食棟には広々した飲食店が
八食センターのもうひとつのお楽しみに、「厨(くりや)スタジアム」がある。厨スタジアムは、八戸駅新幹線開業とともに2002年(平成14)に完成した飲食棟だ。八戸市を代表するせんべい汁や海鮮丼、市場ならではの新鮮ネタが自慢の寿司店、テイクアウトの丼物など、ここにも八戸グルメを丸ごと味わえる店が集まっている。市場の人混みでちょっぴり疲れた……なんていう人には、こちらの広々とした飲食店がおすすめだ。休憩スペース「くりや広場」もあるので、市場巡りに疲れたら、パワー充電のために立ち寄ってみよう。
スポット詳細
- 住所
- 青森県八戸市河原木神才22-2
- エリア
- 八戸・下北半島エリア
- 電話番号
- 0178289311
- 時間
-
[市場棟]9:00-18:00
[食堂街味横丁]9:00-18:00(L.O.17:30)
[飲食棟・厨スタジアム]9:00-21:00 - 休業日
- 水
- 駐車場
- あり(1,500台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(店舗により異なる)
- Wi-Fi
- あり
- 喫煙
- 可
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン