青森県八戸市にある食品市場で、その日水揚げされた魚介類や八戸名物を販売している。全長170mの通りに約60店舗が軒を連ね、業務仕入れにも対応する豊富な品揃えが自慢。また、買った食材をその場で炭火焼きで食べられる「七厘村」も観光客に人気が高い。マグロの解体ショーや料理道場、子供用の遊具もあって家族みんなが楽しめる施設でもある。
八食センターの口コミ
TripAdvisor口コミ評価お寿司食べに訪問。食堂、カフェ、お土産屋、食品販売等多数あります。平日昼間なので、お弁当買いにきた地元の方達で賑わっていました。
場外市場のような海産物屋は多数。市場がすぐ前のためか鮮度のよい美味しそうな魚介類たくさん。帰宅日に来るべきでした。
バーベキューセットのようなもの、各店で売ってました。中の焼き物やさんに持ち込み用になっています。
場外市場のような海産物屋は多数。市場がすぐ前のためか鮮度のよい美味しそうな魚介類たくさん。帰宅日に来るべきでした。
バーベキューセットのようなもの、各店で売ってました。中の焼き物やさんに持ち込み用になっています。
魚介類がメインですが、肉やスイーツ、青森のお土産、野菜など、とにかくたくさんの店舗が入っていて、なんでも揃います。七厘焼と寿司をいただきました。八戸で水揚げされたものや旬のものが美味しかったです。食べ歩きをするのに、何を買おうか迷ってしまいます。土日でも11時前くらいは、空いていてゆっくりと見ることができました。
うーん・・・
確かに色々揃ってるし、買い物したいならありなのかもしれない。
でもちょっと高くない?お土産価格というか、その値段ならどこでも美味しいの買えると感じた。あれなら地元のスーパーに行ったほうが安いし楽しいと思う。
確かに色々揃ってるし、買い物したいならありなのかもしれない。
でもちょっと高くない?お土産価格というか、その値段ならどこでも美味しいの買えると感じた。あれなら地元のスーパーに行ったほうが安いし楽しいと思う。
詳細情報
- 時間
- [市場棟]9:00-18:00
[食堂街味横丁]9:00-18:00(L.O.17:30)
[飲食棟・厨スタジアム]9:00-21:00 - 休業日
- 水
- 駐車場
- あり(1,500台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
- Wi-Fi
- あり
- 喫煙
- 可
- 英語メニュー
- なし(一部あり)
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
青森 の主要エリア

本州の北端にあり、三方を海に囲まれている青森県。空港は三沢空港と青森空港があり、東京、大阪、名古屋からは約1時間15分~1時間50分のアクセスです。 観光としては、世界遺産である白神山地をはじめ、奥羽山脈、八甲田山、岩木山といった山々から、鏡のように美しい十和田湖、海と奇岩が生み出す絶景が壮観な仏ヶ浦など、雄大な自然を楽しめます。 また、青森県はもともと津軽藩と南部藩に分かれていたため、この二つの地域では風習や文化が異なり、郷土料理にもその違いが表れています。津軽地方では、タラのアラや野菜を塩で煮込んだタラのじゃっぱ汁や赤カブを漬けた漬物、モチ米と砂糖水を練ったかまぼこ型のお菓子うんぺいなどがあり、南部地方では鍋にせんべいを入れたせんべい汁や、三角に切って茹でたそばをネギ味噌で食べるかっけなどの郷土料理が楽しめます。