国営越後丘陵公園
全国的にみても珍しい「香り」に特化したバラ園へ出かけよう
バラの香りを競うコンクールなども行っている
長岡ICから車で15分ほどの高台にある国営越後丘陵公園は、別名「香りのばら園」と呼ばれ、時期になると約800品種2400株が咲き乱れる。長岡市には民営のバラ園があったが2001年(平成13)に閉園、存続を望む多くの市民の声を受け、2003年(平成15)、国営越後丘陵公園内に「香りのばら園」が開園した。バラの香りに特化している公園は全国的にみても珍しく、日本中のバラ好きからも一目置かれる存在だ。最盛期になると駐車場までその香りが届くというから驚きだ。
16品種、30万本ものコスモスが咲き誇る
9月から10月にかけてはコスモスが園内を彩る。定番の赤、白、ピンクはポニーとピノキオという品種だ。矮性種(わいせいしゅ)で通常のコスモスより背が低いため、小さな子どもでも目線の高さで楽しめる。10月中旬頃に咲く黄色のコスモスも人気。こちらはイエローキャンパスという品種で遅咲きのため10月末までゆっくり観賞できる。10月中旬になるとホウキグサ(別名コキア)が赤く色づき始め、10月末に毎年行われるハロウィンイベントの始まりを告げる役割を果たす。
8月中旬、まだまだライムグリーンのホウキグサ。本当にホウキのよう
遊具が20種類以上! 休日に親子で出かけるのがおすすめ!
公園内にある「遊具エリア」は子どもたちに大人気だ。ローラー滑り台やターザンロープなど26種類の大型アスレチック遊具や、ふわふわドーム、芝ソリゲレンデがある。またグラウンドゴルフの楽しめるコースもあるので、大人も子どもも一緒に遊べるのがありがたい。園内にはほかにも売店やレストラン、カフェがあるので一日いても飽きることがない。また入り口ではベビーカーや車いすなどの貸し出しもしており、赤ちゃんからお年寄りにまでやさしい配慮がなされている。
春夏秋冬それぞれの見どころがあるドラマティックな公園施設
このほかにも多種多様なイベントを定期的に開催しているのも特徴だ。里山の舗装路でセグウェイを楽しむ「セグウェイツアー」に、園内の芝生スペースで凧や飛行機を飛ばす「カイトグライダー教室」など。また季節に合わせた「ハロウィン」イベントなども用意されていて、たくさんの子どもたちが集まる。詳細は公式サイトやSNSなどを確認してほしい。冬には白銀の世界でスノーシューやクロスカントリースキーなども体験できるので、365日いつ訪れても楽しめる場所だ。
スポット詳細
- 住所
-
新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950-1
地図
- エリア
- 長岡エリア
- 電話番号
- 0258478001
- 時間
-
[4・9・10月]9:30-17:00
[5-8月]9:30-18:00
[11-3月]9:30-16:30 - 休業日
-
[4-10月]月1回程度不定休
[1-3月]毎週月
[11-12月]要問合せ - 料金
-
【入園料】
[大人]450円
[シルバー(65歳以上)]210円
[中学生以下]無料 - 駐車場
-
あり(2,000台)
※二輪車100円、普通車320円、大型車1,050円 - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(一部施設内のみ)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(指定場所あり)
- 滞在目安時間
- 60-120分以上
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可(建物内、一部エリア不可)
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 新潟の散歩スポット13選!お散歩デートにもおすすめ
- 新潟 | 町歩き
-
トリップノート
-
- 日帰りの家族旅行に!甲信越のおすすめ観光スポット15選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- SNSを秋色に衣替え。8月・9月に見頃を迎える“コスモス畑”15選
- 全国 | アウトドア
-
RETRIP
-
- 【新潟】1泊2日で彌彦神社・清津峡・ 寺泊魚の市場通りをめぐる観光モデルコース
- 新潟 | 観光
-
トリップノート
-
- 新潟で見られる冬の絶景!キャンドルナイトとランタンフェスが同時開催
- 新潟 | イベント
-
RETRIP
-
- 【保存版】新潟観光ガイド!エリア・季節別のおすすめスポット60選
- 全国 | 町歩き
-
NAVITIME Travel
-
- 【新潟・石川・愛媛】旅先で食べたい!オススメのご当地ソフト5選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 新潟のおすすめ公園一覧:子供と遊べる遊具・アスレチックあり
- 新潟 | 観光
-
TravelBook