魚津水族館

水族館

100年以上の歴史がある現存最古の水族館

日本海側初の水族館として大正2年(1913)に開館した水族館。現在のものは2度の閉館を経て昭和56年(1981)に開館した3代目。「北アルプスの渓流から日本海の深海まで」、「富山湾を科学する」をテーマに、日本初の全面アクリル製水中トンネルなどを使い、富山の水生生物などを展示する。また、「田んぼの生物多様性」のコーナーではトノサマガエルやアオダイショウなどの両生類、爬虫類も展示。

スポット詳細

住所
富山県魚津市三ケ1390 map map 地図
電話番号
0765244100
時間
9:00-17:00(最終入館16:30)
休業日
[12-3月中旬]月(祝の場合は翌日)
年末年始(12/29-1/1)
※機械メンテナンスにより休館日あり
料金
[入館料]1,000円
[魚津埋没林博物館との共通券]1,320円
駐車場
あり(1,000台、大型バス30台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
可(PayPay、LINE Pay、魚津市地域通貨)
Wi-Fi
あり(UOZU-AQUARIUM)
コンセント口
なし
喫煙
不可
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
乳幼児の入店
雨の日でも楽しめる
はい

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 意外?と充実
    4.0 投稿日 : 2021.11.06
    外観の寂れ具合から、あまり期待はせず入りましたが、意外にも中は充実していました。センターの大水槽には、トンネルも作られていて、エイやマグロが優雅に泳いでいました。富山近海、アマゾン、珊瑚など、テーマも分けられていて飽きない造りになっています。今まで見たことないくらい巨大なアオウミガメもいました。屋外にはアザラシやペンギンのプールがあり、こちらは入場料がなくても見ることができます。
  • 子供目線の展示
    5.0 投稿日 : 2020.11.27
    子供がとても楽しめました。展示が見やすいです!!コロナでイベントが中止にはなっていましたが、礒の生き物に触れあえたりできて良かったです。館内も広すぎないところが良いです。
  • なかなか良い!
    4.0 投稿日 : 2020.10.23
    日本最古の水族館だそうですね。淡水魚、海水魚、爬虫類やへび、大きな魚など種類豊富です。都心の水族館に負けないクォリティです。雨の日だけでなく、魚津市に訪れたら一度は行かれるとよいと思います。魚と写真もとれ、楽しめます!

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました