高澤ろうそく店
天然素材のやさしい灯り、和ろうそくの老舗
仏事や祝事に用いられる伝統的なろうそくに職人が1本ずつ花を描く、手描き花絵ろうそくは550円-
江戸時代、北前船の寄港地だった七尾では、材料調達から出荷までを行える地の利を生かし盛んにろうそくが作られ、信仰心のあつい土地柄も手伝って一般家庭にも普及した。高澤ろうそく店は1892年(明治25)の創業以来、ていねいな手仕事による伝統的な製法で和ろうそくを作り続ける県内唯一の製造元。現在は希少伝統工芸品となった七尾の和ろうそくは、植物ロウを主原料とし、芯には和紙とイグサ科の植物である灯心草(とうしんそう)を用いる点が特徴。煤(すす)が出にくく、炎が消えにくいため寺院などで重宝されてきた。現代の暮らしにも揺らめく炎の癒やし効果を取り入れやすいと若い世代のファンも増えている。菜種、米ぬか、漆などさまざまな植物ロウを使い、デザインも多様な和ろうそくを開発。燭台などもそろえ、豊かな時間を演出するキャンドルライフを提案している。
重厚感のある店舗は1910年(明治43)に建てられた。登録有形文化財に指定されている土蔵造の七尾町家だ
スポット詳細
- 住所
- 石川県七尾市一本杉町11 一本杉商店街
- エリア
- 七尾エリア
- 電話番号
- 0767530406
- 時間
- 9:00-19:00
- 休業日
- 第3火
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)
情報提供: ナビタイムジャパン