越前松島水族館
海の生き物に触れて学べる、体験型水族館を満喫
ペンギンが歩き、泳ぐ姿が目の前に
東尋坊から車で約5分、越前松島と呼ばれる景勝地のそばに立地する越前松島水族館。入場すると真っ先に出迎えてくれるのがマンボウで、体長130cmという大きさに驚かされる。次は「ぺんぎん館」に足を運んでみよう。ここでは、オウサマペンギン、イワトビペンギン、ジェンツーペンギンに出合える。また、屋外に設置されている「空中ハート型水槽」では、まるで空を飛んでいるかのように泳ぐフンボルトペンギンを水槽の真下から見上げることができ、人気だ。ペンギンのおさんぽタイムも1日2回実施されるので、時間をチェックしておこう。愛らしいペンギンたちと記念撮影が可能だ。冬季にはオウサマペンギンも登場し、雪が積もると大はしゃぎするかわいい様子を見ることができる。
サメやエイにも触れられる体験エリア
越前松島水族館の最大の特徴は、さまざまな海の生き物に直接触れられる点だ。「ふれあい館」では、鋭い歯を持たないネコザメやドチザメ、毒針を切り取ったアカエイ、大きなミズダコなどを直接なでることができる。さらにスケールの大きい「じゃぶじゃぶ海水プール」も子どもに人気だ。ここでは水着に着替えて約20種類1000匹の魚たちと一緒に遊べる。さらに、水面がアクリル板で覆われている水槽「さんごの海」は、同館でいちばんのフォトスポット。靴を脱いで寝そべれば、まるで海の上を浮遊しているかのような不思議な感覚に包まれる。
すぐ真下を魚が泳ぐ、シースルーの水槽「さんごの海」は「海洋館」にある。うつぶせに寝そべると目の前をカラフルな熱帯魚が横切る
「海の幸タッチコーナー」のエサやり水槽では、さばやアジなど鮮魚店でおなじみの魚が泳ぐ
「おさかな館」の水槽は60年以上前のもの。レトロな汽車窓式展示で日本海の珍しい魚種やクラゲなどを見せている
予約制の特別な体験も随時開催
水族館の代名詞・イルカショーもぜひ見ておきたい。同館ではバンドウイルカ2頭によるショーが1日3-7回開催され(季節による)、ジャンプなどのアクロバティックな演技で観客を楽しませている。また、アザラシとの触れ合い体験や、ウミガメへのエサやり、ドクターフィッシュに手をおそうじしてもらう水槽などがあり、どれも思い出に残ること間違いなし。最後は「おみやげショップ」に立ち寄って、オリジナルグッズを買って帰ろう。このほか同館では、お泊まり体験や磯の生物観察会、うら側ガイドツアーなどの予約制プログラムも開催しているので、事前にウェブサイトで調べてから訪れると、よりいっそう満喫できる。(一部コロナ禍により中止している場合もある)
スポット詳細
- 住所
- 福井県坂井市三国町崎74-2-3
- エリア
- あわら・坂井エリア
- 電話番号
- 0776812700
- 時間
-
9:00-17:30
[夏期平日]9:00-18:00
[夏期の土日祝及びお盆]9:00-21:00
[冬期]9:00-16:30 - 休業日
- 年中無休
- 料金
-
【入館料】
[大人]2,000円
[小中学生]1,000円
[幼児(3歳以上)]500円 - 駐車場
- あり(450台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、銀聯)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(QUICPay、PayPay、LINE Pay)
- Wi-Fi
- あり(お客様専用無料Wi-Fi)
- コンセント口
- なし(お客様用のコンセントはありません)
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
-
【昼】1,001-3,000円
【夜】1,001-3,000円 - 滞在目安時間
- 60-120分以上(各所に体験コーナーがあり、時間を超過しがちです)
- 車椅子での入店
- 可(無料貸し出し用の車椅子が3台ありますが、ご持参をおすすめします)
- 乳幼児の入店
- 可(無料貸し出し用のベビーカーが数台ありますが、ご持参をおすすめします)
- 雨の日でも楽しめる
- はい(屋外施設がありますので傘は必要です)
情報提供: ナビタイムジャパン
チケット情報
更新日:2022.05.22
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 生物とのふれあい
- 小さい水族館ですが、小さいので生物との距離が他の水族館と比べものにならないくらい近いです。イルカショーは一番前に座ると、イルカを触れるくらいに近いのイルカの巨大さを体感できます。そして触れ合える生物が多すぎです。越前ガニ、伊勢エビ、クエ、ウナギ、エイ(毒はない)、ネコザメ、タコ、ヒトデ、ナマコ、ヤドカリとこんなにたくさんの生物と触れ合える水族館は見たことありません。うちの子供はイルカショーそっちの...
-
- ペンギンが可愛かった
- 小さな水族館でお子様むきかな?とおもいめすが、イルカのショーがあったり、海の人気者を気軽に楽しめるようになっているのが、良かったです。福井駅から、えちぜん鉄道に乗って、東尋坊、ランチして、こちらの水族館に寄って、芦原温泉に行きました。このこーすはあおすすめです。
-
- 生き物と触れ合える水族館
- こじんまりとしてますが、魚介類に直接手を触れることや、亀などへの餌やりが出来る水族館。大水槽など派手さは有りませんが、イルカショーもあって結構楽しめました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル