龍田大社
寺院
気のバランスを保つお守りの授与も
約2100年前、第十代 崇神天皇の時代が創建といわれる。天御柱大神と国御柱大神が主祭神。天と地の間即ち大気・生気・風力を司り、天地宇宙の万物生成の中心となる「気」をお守護りくださる、幅広いお力のある神様で多くの参拝者が訪れる。「大どんと」や「節分」などの年間行事は人気が高い。
スポット詳細
- 住所
- 奈良県生駒郡三郷町立野南1-29-1
- エリア
- 斑鳩・大和郡山エリア
- 電話番号
- 0745731138
- 時間
- 9:00-17:00(ご祈祷受付は16:00まで)
- 休業日
- 無休
- 料金
- [参拝]無料
- 駐車場
- あり(100台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 風の神様
- 私たちの他に参拝者は無く、とても静かでした。風の神様と言うことですが鳥居に入ると凄い後ろから風で押された気がしました。呼ばれた事を願います笑
-
- ご拝殿の風鈴の音色がきれいでした
- 22社めぐりとして、大神神社→大和神社→石上神宮→廣瀬大社→龍田大社におまいりしました。大阪方面からは、今回のルートで一番近い22社さんです。きれいな拝殿に風鈴が吊るされており、きれいな音色をだしていました。風の神さまを感じました。ご祭神は、天御柱命、国御柱命で、式内社(名神大社)、二十二社(中七社)、官幣大社です。6月の土曜日の午後に、参拝される方は多くは無いですが、途切れることもない感じでした...
-
- 紅葉で有名な大社です
- JR三郷駅から徒歩10分ほど、結構急な坂を登ります。住宅街の一角にあるという感想ですね。日本書紀上では7世紀後半天武天皇の時代に創建されたとの事、由緒ある古社と言って良いかと思います。季節的に紅葉は一部しか見られませんでしたが、大社の雰囲気とマッチするような気がします。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】特P 《軽自動車・バイク専用》GHパーキング
274m

【予約制】特P GHパーキング
276m
【予約制】akippa タクティ三郷町
381m
斑鳩・大和郡山エリアのおすすめスポット
奈良のその他のエリア
-
- 斑鳩・大和郡山
-
-
法隆寺
-
中宮寺
-
法隆寺iセンター
- ...etc
-
-
- 山の辺の道・桜井
-
-
石上神宮
-
長岳寺
-
大神神社
- ...etc
-
-
- 天川村・十津川村
-
-
洞川温泉
-
面不動モノレール
-
面不動鍾乳洞
- ...etc
-