徐福公園
公園/緑地
紀元前3世紀、秦の始皇帝の命により不老不死の霊薬を求めて渡来した方士・徐福が上陸・永住した地であるとされる場所で、平成6年(1994)に公園として整備された。園内には霊薬であるとされた天台烏薬の木に囲まれた徐福の墓や、顕彰碑、徐福の重臣を弔った七塚の碑等がある。売店では天台烏薬を使ったお茶等を販売しているほか、チャイナドレス・自転車のレンタルを行っている。
スポット詳細
- 住所
- 和歌山県新宮市徐福1-4-24
- エリア
- 那智勝浦・太地・新宮エリア
- 電話番号
- 0735217672
- 時間
- 8:30-17:00(売店も同様)
- 休業日
- 無休
- 料金
- [入園料]無料
- 駐車場
- あり(8台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可(園内のみ可、売店は不可)
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 新宮駅からすぐです。
- 徐福伝説で知られる徐福さんのお墓がある公園。小さな公園で、地元の幼稚園児がお散歩したりと市民の憩いの場所。わざわざ行くほどではありませんが、駅からすぐですので、『せっかくだから立ち寄る』程度だとちょうど良いと思います。
-
- 門が大きい
- 新宮駅のすぐ隣にあり、門はとても大きく立派なので、目立ちます。1時間程度の散歩なら、悪くないところと思います。
-
- 大きく派手な門
- 新宮の駅前にあります。中国にあるものと同じタイプの大きく派手な門があり、目立ちます。徐福の墓があり、徐福の伝説は日本中にありますが、ここが本当の上陸地と思います。在日中国総領事の石碑があり、お土産も中国人向けのようでした。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
那智勝浦・太地・新宮エリアのおすすめスポット
和歌山のその他のエリア
-
- 和歌山市近郊
-
-
和歌山城
-
わかやま歴史館
-
茶室「紅松庵」
- ...etc
-
-
- 高野山・龍神温泉・九度山
-
-
高野山真言宗 総本山金剛峯寺
-
奥之院
-
大門
- ...etc
-
-
- 海南・有田・みなべ・田辺
-
-
生石高原
-
湯浅町の重要伝統的建造物群保存地区
-
角長
- ...etc
-
-
- 熊野古道・本宮
-
-
中辺路街道
-
熊野本宮大社
-
大斎原
- ...etc
-
-
- 串本・古座・すさみ
-
-
橋杭岩
-
串本海中公園
-
潮岬
- ...etc
-
-
- 那智勝浦・太地・新宮
-
-
熊野那智大社
-
那智の滝
-
太地町立くじらの博物館
- ...etc
-