飛鳥坐神社
神社
悠久の歴史を感じさせる古社であり、天長6年(829)、ご神託を受け現在の地に遷座した。境内にいくつもの陰陽石が置かれていることから、子授けの神として信仰を集めている。毎年2月の第一日曜には奇祭として有名な「おんだ祭」が行われる。
スポット詳細
- 住所
- 奈良県高市郡明日香村飛鳥707-1
- エリア
- 飛鳥エリア
- 電話番号
- 0744542071
- 時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- 駐車場
- 有り(10台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- しっとり落ち着いた神社
- まず、最初の鳥居をくぐって階段を上がった所にある社務所の巫女さんの愛想が良かったので、第一印象から高得点。元旦に夫婦でお参りしたのですけれど、午前11時半ぐらいの時間で参拝者は数人で、境内のあちこちに「焚火のあと」がありましたから、ひょっとすると、大晦日の夜から、お参りに来られる方がおられたのかも?駐車場は、無料でゆったり7台ぐらい停められ、鳥居迄すぐです。大将軍社もあって、お稲荷さんも鎮座...
-
- 自然と森がある
- 2月の奇祭のときのみ祭客で賑わうようで普段は静かで落ち着いたお社です。境内には小さなお社が沢山あり、森のような雰囲気がステキです。境内の空気が合ってるのか、こちらを参拝すると気持ちが晴れます。おみくじも良い感じですが、普段は授与所が閉まっているので呼び出しになります。あたりも落ち着いた感じで、ほのぼのとしています。本殿は他所の神社から移築されたようです。混雑なくゆっくりできます。
-
- 古代の神社のようです
- 小高い山の中腹にある神社です。塀など人工物などが無く自然に囲まれている敷地で丁度数字の「9」のような道筋を歩きますが、所々に小さなお社が有ります。勿論古代の神社など知りませんが自然を尊んだ古代の神社というのは、このようなものではなかったのかなと個人的に想像してしまいました。また神楽殿(上がれませんが)の四角の枠組みから見る風景は何とも奇麗なものでした。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
飛鳥エリアのおすすめスポット
奈良のその他のエリア
-
- 斑鳩・大和郡山
-
-
法隆寺
-
中宮寺
-
法隆寺iセンター
- ...etc
-
-
- 山の辺の道・桜井
-
-
石上神宮
-
長岳寺
-
大神神社
- ...etc
-
-
- 天川村・十津川村
-
-
洞川温泉
-
面不動モノレール
-
面不動鍾乳洞
- ...etc
-