断崖絶壁の名勝・三段壁の内部にある海蝕洞窟で、波や潮流の働きによる漣痕(リップル)や潮吹き岩等、貴重な自然地形が見られる。三段壁洞窟は、平安時代、源平合戦で活躍した熊野水軍の船の隠し場所であったといわれており、洞窟内には、史料によって再現された熊野水軍番所小屋があるほか、青胴で出来た日本最大級の辯才天・牟婁大弁財天が祀られている。
和歌山県西牟婁郡白浜町2927-52 (白浜・龍神・熊野・那智エリア)
三段壁洞窟の口コミ
TripAdvisor口コミ評価三段壁に隣接してる洞窟ですが、エレベーター24秒で地下まで降ります。熊野水軍の舟隠し場所であった海侵洞窟で、ダイナミックでもあり歴史が感じられたし、自然の洞窟なので外洋の荒波を感じることが出来見応え充分でした。有料でも行く価値はありました。
バス1日券割引により1200円で入館。
エレベーターを降りて一周15分くらい。潮が引いていたためか洞窟内の波はさほどでもなく。
建物のすぐ外の足湯に入る。こちらは洞窟料金と関係なく誰でも利用可。
白浜はいたるところに足湯があるので海岸線観光にはタオル必須。
エレベーターを降りて一周15分くらい。潮が引いていたためか洞窟内の波はさほどでもなく。
建物のすぐ外の足湯に入る。こちらは洞窟料金と関係なく誰でも利用可。
白浜はいたるところに足湯があるので海岸線観光にはタオル必須。
こちらは自殺の名所?とか昔は言われてましたが今は観光で賑わってるようでした。エレベーターで地下まで降りて荒波を体感出来ました。少し、恐怖でしたがここで生き抜いてる海鮮は美味しいのが納得です。
詳細情報
- 時間
- 8:00-17:00(最終入場16:50)
- 休業日
- 年中無休
- 料金
- 【入場料】
[大人]1,300円
[小人]650円
[小学生未満]無料 - 駐車場
- 有り(30台※町営無料駐車場)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay、LINE Pay、ALIPAY、WeChatPay)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可(抱っこやケージに入れるなどでご入場できます)
- 雨の日でも楽しめる
- はい(台風など荒天時営業中止の場合あり)
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
和歌山 の主要エリア

日本最大の半島・紀伊半島の西側に位置し、温暖な気候が特徴的な和歌山県。和歌山県へのアクセスは新幹線と在来線を利用すると便利で、東京からは約4時間15分、大阪からは約1時間半かかります。 和歌山県の観光地は4つのエリアに分けられます。美しい浜辺や白浜温泉、世界遺産・熊野古道を有する「白浜・龍神・熊野・那智」エリア。徳川御三家のひとつとして長い歴史を刻んできた「和歌山・紀の川」、梅とみかんの産地で、マリンレジャーも楽しめる「有田・御坊・みなべ」、そして、世界遺産・高野山がある「高野山」です。 和歌山県に行ったらぜひ食べたいのが、マグロやカツオなどの新鮮な海の幸。さらにめはり寿司や和歌山ラーメンなどのご当地グルメもおすすめです。また、みかんや梅干し、金山寺みそなどの和歌山の名産品は、お土産としても喜ばれるはずです。