和歌山県伊都郡九度山町にある道の駅で、観光の拠点や地元ならではのお土産が買えるスポットとして人気。施設内には、戦国武将・真田幸村ゆかりの地である九度山町の歴史や世界遺産を紹介する「世界遺産情報センター」、大型遊具のあるアミューズメント広場、地元の農産物や特産品を販売する産直市場などがある。ベーカリーカフェにはイートインスペースがあり、焼きたてパンのほか、パスタなどの食事メニューも楽しめる。
道の駅 柿の郷くどやまの口コミ
TripAdvisor口コミ評価ここの道の駅は駐車場も広いです。芝生の公園が併設されていて、家族連れやカップルがバトミントンやキャッチボールなどで遊んでいました。4月はいちごにみかんは清美、はるかなど色々な種類が売られています。ハッサクなどもありました。たけのこやぜんまい、味噌、コンニャク、梅干しなども購入しました。ベーカリーも併設されています。外で絞りたてのミカンジュースも買いました。甘いのとすっりきの2種類あって、大サイズは...
九度山にある「柿の郷くどやま」へ訪問しました。
道の駅ということで、通常の道の駅と同様、産地の農産物などが販売されてるだけでなく、ベーカリーも併設されてました。
また、世界遺産情報センターには、真田幸村の甲冑も飾られており、とてもよかったです。
道の駅ということで、通常の道の駅と同様、産地の農産物などが販売されてるだけでなく、ベーカリーも併設されてました。
また、世界遺産情報センターには、真田幸村の甲冑も飾られており、とてもよかったです。
季節柄、柿がたくさん売られていて車で来た人は箱買いする気持ちがわかります。地元から納品された柿の葉寿司も数種類売られていましたが、値段相応というか、大したことなかったです。やはり田中屋か平宗のが間違いないと思います。
屋外にベンチもあり、買い食いするのもいいですし、すぐ隣が大きな防災公園(芝生)で、立ち入ってかまわないのでレジャーシートを敷いて寛ぐのもよさそうです。
屋外にベンチもあり、買い食いするのもいいですし、すぐ隣が大きな防災公園(芝生)で、立ち入ってかまわないのでレジャーシートを敷いて寛ぐのもよさそうです。
詳細情報
- 時間
- 9:00-18:30
- 休業日
- 1/1-1/3のみ
- 駐車場
- 有(119台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、等)
※直売所のみ利用可能
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
和歌山 の主要エリア

日本最大の半島・紀伊半島の西側に位置し、温暖な気候が特徴的な和歌山県。和歌山県へのアクセスは新幹線と在来線を利用すると便利で、東京からは約4時間15分、大阪からは約1時間半かかります。 和歌山県の観光地は4つのエリアに分けられます。美しい浜辺や白浜温泉、世界遺産・熊野古道を有する「白浜・龍神・熊野・那智」エリア。徳川御三家のひとつとして長い歴史を刻んできた「和歌山・紀の川」、梅とみかんの産地で、マリンレジャーも楽しめる「有田・御坊・みなべ」、そして、世界遺産・高野山がある「高野山」です。 和歌山県に行ったらぜひ食べたいのが、マグロやカツオなどの新鮮な海の幸。さらにめはり寿司や和歌山ラーメンなどのご当地グルメもおすすめです。また、みかんや梅干し、金山寺みそなどの和歌山の名産品は、お土産としても喜ばれるはずです。